2012年07月26日
アイスクリームメーカー、復活(^O^)
毎日うだるような暑さですね~
ですが、受験生である高3の長女と学校の夏期補習と部活に追われる高2の次女に夏休みはありません
毎日通常授業と変わらず朝早くから学校へ…

こう暑いと学校から帰って来ると冷たいものが欲しくなるみたいで、最近のおやつはほとんどゼリーやプリンなど…
「そう言えば子供がちっちゃい頃はアイスクリームメーカーで自家製アイス作ってたよね~…」
とふと思いだし、すっかりなおしこんでいたデロンギのアイスクリームメーカーを引っ張り出して来ました

材料を入れるステンレスの部分を8時間以上凍らせて…ちゃんと動くかどうか心配でしたが使えました~

市販のアイスはどうしてもカロリーが高くなるし砂糖もいっぱい入ってるし…自家製だと好みでヘルシーアイスに出来るのでうれしいです~(*´∀`*)
今日は豆乳とバナナのアイスにしました
砂糖はきび砂糖とアガペシロップを使いヘルシーです~
豆乳なのであっさりスッキリのアイスができました
レシピを探すと、カプチーノやアールグレーのアイス・ブルーベリーアイスにストロベリーアイス…といろいろ出来て楽しそう~~
材料を混ぜて投入するだけなので超簡単ですし、いろんなヘルシーアイスに挑戦してみたくなりました~(^_-)-☆

ですが、受験生である高3の長女と学校の夏期補習と部活に追われる高2の次女に夏休みはありません

毎日通常授業と変わらず朝早くから学校へ…


こう暑いと学校から帰って来ると冷たいものが欲しくなるみたいで、最近のおやつはほとんどゼリーやプリンなど…
「そう言えば子供がちっちゃい頃はアイスクリームメーカーで自家製アイス作ってたよね~…」
とふと思いだし、すっかりなおしこんでいたデロンギのアイスクリームメーカーを引っ張り出して来ました


材料を入れるステンレスの部分を8時間以上凍らせて…ちゃんと動くかどうか心配でしたが使えました~


市販のアイスはどうしてもカロリーが高くなるし砂糖もいっぱい入ってるし…自家製だと好みでヘルシーアイスに出来るのでうれしいです~(*´∀`*)
今日は豆乳とバナナのアイスにしました

砂糖はきび砂糖とアガペシロップを使いヘルシーです~

豆乳なのであっさりスッキリのアイスができました

レシピを探すと、カプチーノやアールグレーのアイス・ブルーベリーアイスにストロベリーアイス…といろいろ出来て楽しそう~~

材料を混ぜて投入するだけなので超簡単ですし、いろんなヘルシーアイスに挑戦してみたくなりました~(^_-)-☆
2012年07月08日
大助かり~~(^^♪
最近買って良かったものの一つがこのマルチブレンダーです

かぼちゃのポタージュや夏にはヴィシソワーズなど…お野菜がたくさん取れるポタージュスープは我が家の食卓にもよく登るのですが、今までは野菜をスープで煮てそれをミキサーに移してなめらかにしてまた鍋に戻して…とその手順がかなり面倒でした~
でもこのマルチブレンダーを使えば鍋の中で野菜を細かく潰せるので、その面倒な手順が一切無し
洗うのはブレンダーのミキサー部分だけ
ああ~、なんて楽なんでしょう~~

しかも結構細かく滑らかに出来るので仕上がりも十分満足です
このブレンダーが来てから、今までにも増してポタージュの回数が増えたのは言うまでもありません(笑)
みじん切り用の先を付ければ、野菜のみじん切りやお肉のミンチもあっという間
餃子の時に大助かりです~~
お肉も挽肉より塊の肉をチョッパーで細かくしたほうが美味しいですし脂も少なくてヘルシー
これは我が家ではかなりヒットの便利家電です~(^_-)-☆

かぼちゃのポタージュや夏にはヴィシソワーズなど…お野菜がたくさん取れるポタージュスープは我が家の食卓にもよく登るのですが、今までは野菜をスープで煮てそれをミキサーに移してなめらかにしてまた鍋に戻して…とその手順がかなり面倒でした~

でもこのマルチブレンダーを使えば鍋の中で野菜を細かく潰せるので、その面倒な手順が一切無し

洗うのはブレンダーのミキサー部分だけ

ああ~、なんて楽なんでしょう~~

しかも結構細かく滑らかに出来るので仕上がりも十分満足です

このブレンダーが来てから、今までにも増してポタージュの回数が増えたのは言うまでもありません(笑)
みじん切り用の先を付ければ、野菜のみじん切りやお肉のミンチもあっという間

餃子の時に大助かりです~~

お肉も挽肉より塊の肉をチョッパーで細かくしたほうが美味しいですし脂も少なくてヘルシー

これは我が家ではかなりヒットの便利家電です~(^_-)-☆
2012年05月31日
梅仕事♪
今年も梅の季節がやって来ましたね〜o(^o^)o
梅干しに梅酢、梅酒にカリカリ漬けと今年も作る予定です〜O(≧∇≦)O !!
今日はお客さまのT様からちぎりたてのとってもきれいな梅を頂きましたので、第一段でカリカリ漬けを作りま〜す(*^-')b
梅干しに梅酢、梅酒にカリカリ漬けと今年も作る予定です〜O(≧∇≦)O !!

2012年03月20日
ステンドグラスクッキー☆彡
ホワイトデーの友チョコのお返しに長女が作った
ステンドグラスクッキー
です

日頃はお菓子作りとは縁のない生活を送っている長女ですが、この日ばかりは「自分で作るから
」とめちゃ張り切って夜中までかかって全部自分でやってました~(;^ω^)
案外、やれば出来るのねーー

クッキー生地の中を好きな型で抜いてそこに砕いたアメちゃんを入れて焼いてもので、溶けたアメちゃんがステンドグラスっぽくなってキレイです~~
お友達からも大好評だったみたいで、「また焼くよ
」と長女も張り切ってました

ただ、砕いたアメちゃんの始末だけはしっかりね
床に落ちたアメちゃんはベタベタして気持ち悪いのよ~(~_~;)



日頃はお菓子作りとは縁のない生活を送っている長女ですが、この日ばかりは「自分で作るから

案外、やれば出来るのねーー

クッキー生地の中を好きな型で抜いてそこに砕いたアメちゃんを入れて焼いてもので、溶けたアメちゃんがステンドグラスっぽくなってキレイです~~

お友達からも大好評だったみたいで、「また焼くよ


ただ、砕いたアメちゃんの始末だけはしっかりね

床に落ちたアメちゃんはベタベタして気持ち悪いのよ~(~_~;)
2012年03月05日
いちご大福作ってみました♪
みなさま、こんばんは
小豆をたくさんもらったのでとりあえず餡にしといたものが冷蔵庫に入ってるし、いちごもご近所さんから頂いたので…
思い付きで「いちご大福」に挑戦してみました〜o(^o^)o

大福作りは初めてだったのですが、水と砂糖を加えてレンジでチンしながら練っていくだけなので意外と簡単でした〜(^o^)v

生地がちょっとやわらかめに出来たので扱いにくかったけれど、餡も自家製なので甘さ控えめだし生地の砂糖も控えめにしたのであっさりとして美味しかったです〜(^q^)

小豆をたくさんもらったのでとりあえず餡にしといたものが冷蔵庫に入ってるし、いちごもご近所さんから頂いたので…
思い付きで「いちご大福」に挑戦してみました〜o(^o^)o
大福作りは初めてだったのですが、水と砂糖を加えてレンジでチンしながら練っていくだけなので意外と簡単でした〜(^o^)v
生地がちょっとやわらかめに出来たので扱いにくかったけれど、餡も自家製なので甘さ控えめだし生地の砂糖も控えめにしたのであっさりとして美味しかったです〜(^q^)
2012年03月03日
ひな祭りなので…初デコずし♪


ということで、人生初のデコ寿司に挑戦してみました

うさちゃんのブログでデコ寿司を見て、一度挑戦してみたかったのです~

ほんとはデコ寿司講座に行ければ一番良かったんですが、なかなか行けないので…

見よう見まねで作ってみました

寿司飯は半分にブロッコリーのみじん切りを混ぜ残り半分はちらし寿司のご飯で、ひな祭りらしくピンクと緑の2色に

サーモンの刺身はあらかじめ塩麹で漬け込んだものを使いました

うまみ倍増で美味しかったです~

サーモンのお花が難しかった~

なんか微妙な形…

まだまだ修行が足りません

でもパッと見豪華で家族も喜んでくれたし…
作った私も楽しかったので良しとしましょう~

2012年02月29日
塩麹…作成中!
今、めっちゃブームの塩麹
私も1年前位から使っていてその美味しさにハマってしまった一人なのですが、以前は道の駅やスーパーでも結構見かけていた塩麹が最近のブームで品切れ続出
「売ってないなら作っちゃえ
」
ということで、ネットで乾燥の麹を取り寄せてただ今作成中です

有機玄米の麹なので安全ですし、天然塩を最初からまぶしてあるので水と混ぜ合わせるだけで良いので超楽~~

出来上がりまで1週間~十日ということで、もうちょっとで出来上がります~~
一日一回かき混ぜるだけでOKというのも楽で良いですし、出来上がった塩麹を買うより断然お安く出来ますよ~
出来上がりが楽しみです~(^_-)-☆
私も1年前位から使っていてその美味しさにハマってしまった一人なのですが、以前は道の駅やスーパーでも結構見かけていた塩麹が最近のブームで品切れ続出

「売ってないなら作っちゃえ

ということで、ネットで乾燥の麹を取り寄せてただ今作成中です

有機玄米の麹なので安全ですし、天然塩を最初からまぶしてあるので水と混ぜ合わせるだけで良いので超楽~~

出来上がりまで1週間~十日ということで、もうちょっとで出来上がります~~

一日一回かき混ぜるだけでOKというのも楽で良いですし、出来上がった塩麹を買うより断然お安く出来ますよ~

出来上がりが楽しみです~(^_-)-☆
2012年01月18日
スペイン風オムレツ☆
昨日の夕食は消費期限が迫った卵がたくさんあったので、卵大量消費メニューのスペイン風オムレツを作りました~
こちらの鉄のフライパンはオーブンに入れられるので、オムレツを「エイヤッ
」と気合でひっくり返す手間も無く、とっても便利です~
フライパンでベーコン・玉ねぎ・ほうれん草を炒めて塩コショウで味付け、そこに塩コショウして溶いた卵を流し込んでざっとかき混ぜ、半熟になったらオーブンで10分位焼きました
思いつきで上にとろけるチーズをトッピング
オムレツピザという感じでしょうか
これがなかなかでした~
鉄のフライパンは上手に使わないと焦げ付いたりして、うちでも普段はテフロン加工のフライパンを使いがちなのですが、この料理の時だけはこれじゃなきゃダメです~
美味しくて簡単&卵大量消費メニューのスペイン風オムレツ、見た目もキッシュ風でちょっとおしゃれだし…オススメですよ






思いつきで上にとろけるチーズをトッピング

オムレツピザという感じでしょうか

これがなかなかでした~



美味しくて簡単&卵大量消費メニューのスペイン風オムレツ、見た目もキッシュ風でちょっとおしゃれだし…オススメですよ

2011年11月18日
HBでかぼちゃパン♪
我が家の朝食は、私たち夫婦は玄米粥・長女は雑穀ごはん・次女はパン党
…とそれぞれ好みが違います。
玄米はまとめて圧力鍋で炊いて小分けして冷凍して朝からおかゆにしてますが、パン好きの次女のためにほとんど毎日ホームベーカリーのお世話になってパンを焼いています
今日はお客様からかぼちゃをたくさんいただいたので、かぼちゃパンを焼いてみました

いつにも増してフンワリふわふわで、ほのかにかぼちゃの甘味が広がって…めっちゃ美味しかったですーー
おやつにもいけそうですし、これはハマリそうーー
他にもほうれん草もたくさんいただいたので、「ほうれん草パンも良いね~
」と主人と話していたらほうれん草が苦手な長女が「それだけはご勘弁を…
」
…美味しいと思うんだけどな~(^。^;)

玄米はまとめて圧力鍋で炊いて小分けして冷凍して朝からおかゆにしてますが、パン好きの次女のためにほとんど毎日ホームベーカリーのお世話になってパンを焼いています

今日はお客様からかぼちゃをたくさんいただいたので、かぼちゃパンを焼いてみました

いつにも増してフンワリふわふわで、ほのかにかぼちゃの甘味が広がって…めっちゃ美味しかったですーー

おやつにもいけそうですし、これはハマリそうーー

他にもほうれん草もたくさんいただいたので、「ほうれん草パンも良いね~


…美味しいと思うんだけどな~(^。^;)
2011年10月31日
福砂屋のキューブカステラ☆彡
みなさま、こんばんは\(^▽^)/!
突然ですが…うちの主人は若かりし頃、呉服屋の3代目として名古屋の大きな呉服屋さんに5年間修行に行ってまして…先日、その修行時代の先輩が九州旅行に来たということで、わざわざうちにも寄ってくださいました
吉野ケ里公園をとっても気に行ってくださって見学に思いの外時間がかかってしまい、帰りの飛行機の時間も迫ってきて…うちでの滞在時間はナント10分
それでも会いに来て下さるなんて感謝です

そしてお土産にこんなステキなものを頂きました
福砂屋のキューブカステラ
テレビや何かで見たことはあったけど頂いたのは初めてです~

パステルカラーの箱がめっちゃカワイイです~
イラストもレトロな感じでステキ~

箱も開けやすくて、中には折りたたみ式のフォークも入っています
いたれり尽くせりでありがたい~~

カステラ切るのってベタベタするしきれいに切れないしであんまり得意では無いのですが、こんな風に二つに切れてたらホントうれしいです
しかも大きさもちょうど良いし…
ザラメもしっかりとつぶが残っていて(べちゃっと溶けてるのもありますよね~
)ホント美味しかったです~
こちらのキューブカステラは本場の長崎工場で製造されているそうで、美味しさもやっぱり格別です
Kさん、ホントにステキなお土産をありがとうございました
突然ですが…うちの主人は若かりし頃、呉服屋の3代目として名古屋の大きな呉服屋さんに5年間修行に行ってまして…先日、その修行時代の先輩が九州旅行に来たということで、わざわざうちにも寄ってくださいました

吉野ケ里公園をとっても気に行ってくださって見学に思いの外時間がかかってしまい、帰りの飛行機の時間も迫ってきて…うちでの滞在時間はナント10分

それでも会いに来て下さるなんて感謝です

そしてお土産にこんなステキなものを頂きました



テレビや何かで見たことはあったけど頂いたのは初めてです~

パステルカラーの箱がめっちゃカワイイです~

イラストもレトロな感じでステキ~

箱も開けやすくて、中には折りたたみ式のフォークも入っています

いたれり尽くせりでありがたい~~

カステラ切るのってベタベタするしきれいに切れないしであんまり得意では無いのですが、こんな風に二つに切れてたらホントうれしいです

しかも大きさもちょうど良いし…

ザラメもしっかりとつぶが残っていて(べちゃっと溶けてるのもありますよね~


こちらのキューブカステラは本場の長崎工場で製造されているそうで、美味しさもやっぱり格別です

Kさん、ホントにステキなお土産をありがとうございました

2011年09月19日
せっせとぶどうジュース作り♪
今年も加工用のぶどうを浮羽の葡萄農園さんから沢山買いました
加工用と言ってもそのまま食べられる位キレイです
去年は沢山ぶどうジャムを作ってお客様におすそ分けして喜んでいただいたのですが、今年はジュース作りにも挑戦してみました
ジャムは皮を剥いて種を出して…と結構大変なのですが、ジュースは洗って丸のまま煮るだけなので超簡単です
鍋いっぱいのぶどうですが加熱するとどんどん水分が出て来ます
中火で煮ること約30分
巨峰自体がとっても甘いのでお砂糖はいらないと教えていただいたので、何も入れずに作ってみました
キレイなボルドー色のジュースが沢山出来ました
砂糖は入れてないのですが薄めても良いほど濃厚なぶどうジュースです
箱いっぱいのぶどうでワイン瓶に2本分のジュースが出来ました~
ジュースを採った後の実は捨てるにはもったいないので、皮を剥いてジャムに…
この作業は少し大変でしたが、ジュースを採った後のぶどうでもとっても美味しいジャムが出来ました
今年は合計6箱買いましたのでジュース用に3箱、ジャムに3箱…かなりたくさんのジュースとジャムが…
お客様にお出ししても喜んでいただけるしもちろん子どもたちは大好きですので、少しの労力はいといません
新鮮で美味しいぶどうを分けて下さる林農園さん、いつも有難う御座います(^_-)-☆

加工用と言ってもそのまま食べられる位キレイです



ジャムは皮を剥いて種を出して…と結構大変なのですが、ジュースは洗って丸のまま煮るだけなので超簡単です



中火で煮ること約30分

巨峰自体がとっても甘いのでお砂糖はいらないと教えていただいたので、何も入れずに作ってみました



砂糖は入れてないのですが薄めても良いほど濃厚なぶどうジュースです



ジュースを採った後の実は捨てるにはもったいないので、皮を剥いてジャムに…

この作業は少し大変でしたが、ジュースを採った後のぶどうでもとっても美味しいジャムが出来ました

今年は合計6箱買いましたのでジュース用に3箱、ジャムに3箱…かなりたくさんのジュースとジャムが…

お客様にお出ししても喜んでいただけるしもちろん子どもたちは大好きですので、少しの労力はいといません

新鮮で美味しいぶどうを分けて下さる林農園さん、いつも有難う御座います(^_-)-☆
2011年04月20日
クラブハリエのバームクーヘン☆彡
みなさま、こんにちはヽ(^0^)ノ
昨日は福岡の
ファションメーカーの展示会
に行ってきたのですが、仕事のついでにJR博多シティデビューしてきました〜
展示会の合間に「どっちみちお昼食べるんだから、だったら話題のくうてんに行こう
」と張り切って行ったは良いんですが…平日にもかかわらず11時半の時点でどこのお店も長蛇の列
この日は仕事がメインですし午後からもメーカーを沢山回らなくてはならなかったので、お目当てのところに並ぶわけにも行かず…結局あきらめました〜〜

残念~~
(写真を撮るのに必死で、指が写り込んでおります。見にくくてごめんなさい
)
まあ、中の雰囲気だけはしっかり味わって来ましたよ~
吹き抜けの階段からグリーン
をふんだんにつかったテラス席が見えたり、それぞれのお店の入口や窓際からもグリーン
が見えて、都会のオアシスって感じで洗練されてました
みなさま、もし“くうてん”にお昼を食べに行かれる場合は絶対に開店直後をオススメします
まあ月に一度は展示会で博多に行くし、次こそ早めに行って牛たんのお店や中華の名店などなど…攻略するぞーー

と、リベンジを誓ったのでした
…で、せっかく行ったのだから、これまた超有名なドーナツ位はお土産に…と思ったらこちらも30分待ち
さながらTDLの順番待ちの様な列に諦めて帰りかけたのですが、近くに焼きたてのバームクーヘンのお店を発見

しかもドーナツよりかは待ちの列も少ないし…ということで、子供たちのお土産をゲットすべくこちらに並ぶことにしました
クラブハリエの焼きたてバームクーヘン
お店の中で焼いたものをその場で切り分けていて、焼きたてを買うことができます
結局こちらも結構な時間並んだのですが…これがホントに美味しかったですー
ふわふわの生地に周りの砂糖衣のシャリシャリ感が絶妙で…とにかくこんなにふわふわのバームクーヘンは食べたことがないと言うくらい、ふわふわでした
それに全然重くなくてアッサリしていて…私の中ではバームクーヘン部門のナンバーワン
でした
さすが焼きたてです
これだったら少々並んでも買う価値はあるね~
とみんなで納得
これからしばらくは博多への出張が楽しめそうですーー(^_-)-☆
昨日は福岡の






この日は仕事がメインですし午後からもメーカーを沢山回らなくてはならなかったので、お目当てのところに並ぶわけにも行かず…結局あきらめました〜〜


残念~~



まあ、中の雰囲気だけはしっかり味わって来ましたよ~





みなさま、もし“くうてん”にお昼を食べに行かれる場合は絶対に開店直後をオススメします

まあ月に一度は展示会で博多に行くし、次こそ早めに行って牛たんのお店や中華の名店などなど…攻略するぞーー


と、リベンジを誓ったのでした

…で、せっかく行ったのだから、これまた超有名なドーナツ位はお土産に…と思ったらこちらも30分待ち

さながらTDLの順番待ちの様な列に諦めて帰りかけたのですが、近くに焼きたてのバームクーヘンのお店を発見


しかもドーナツよりかは待ちの列も少ないし…ということで、子供たちのお土産をゲットすべくこちらに並ぶことにしました



お店の中で焼いたものをその場で切り分けていて、焼きたてを買うことができます

結局こちらも結構な時間並んだのですが…これがホントに美味しかったですー

ふわふわの生地に周りの砂糖衣のシャリシャリ感が絶妙で…とにかくこんなにふわふわのバームクーヘンは食べたことがないと言うくらい、ふわふわでした

それに全然重くなくてアッサリしていて…私の中ではバームクーヘン部門のナンバーワン


さすが焼きたてです

これだったら少々並んでも買う価値はあるね~


これからしばらくは博多への出張が楽しめそうですーー(^_-)-☆
2011年04月13日
春の味覚…筍でちらし寿司☆
春の味覚、タケノコを頂いたので早速ちらし寿司を作りました~

やっぱり旬のものは美味しいですね~
寿司酢はまさ子さんの万のう酢を使ったので楽々~

これからタラの芽やふき、スナップえんどうにそら豆…と春野菜がたくさん出回ってきますよね~
野菜大好きな私には嬉しい季節です
さて、今年高一の次女は今日から早速宿泊訓練で唐津まで…

何もかも新しい環境の中での家を離れての3日間…大変なことも多いだろうけれど、ひと回り大きくなって元気に帰ってきてねーー(*´∀`*)

やっぱり旬のものは美味しいですね~

寿司酢はまさ子さんの万のう酢を使ったので楽々~

これからタラの芽やふき、スナップえんどうにそら豆…と春野菜がたくさん出回ってきますよね~

野菜大好きな私には嬉しい季節です

さて、今年高一の次女は今日から早速宿泊訓練で唐津まで…


何もかも新しい環境の中での家を離れての3日間…大変なことも多いだろうけれど、ひと回り大きくなって元気に帰ってきてねーー(*´∀`*)
2011年04月10日
我が家がレストランに…☆
みなさま、こんにちはヽ(^0^)ノ
今日は先週の定休日が学生服で忙しくお休みを頂かなかったので、今日代休を頂いて久しぶりにゆっくりとした休日を過ごしています
実はもうちょうど一ヶ月ほど前になるのですが、お店をリニューアルしてまる7年を迎えた記念にいつもお世話になっているお客様をお招きして自宅の方でホームパーティをしました
いつもお世話になっている久留米のホテル創世のイタリア料理のシェフに出張で来ていただきまして、ケータリングでのパーティです
先生に来ていただくのは3回目ですが、いつもケータリングにもかかわらず本格的なお料理を出してくださるので私たちも超楽しみにしてました~

うちの台所でイタリア料理が出来上がってます~
これはオマール海老をグリルされてるところです

食器はもちろんカトラリーからテーブルクロス、美味しいお水やコーヒーまで用意してくださったのでこちらで用意するものは何もなくて申し訳ないくらいでしたm(__)m
テーブルセッティングもこんなに本格的にしていただきました
自宅のダイニングとは思えないくらいです
楽しみにしていたお料理は前菜が2種類

エビやホタテなどのマリネと…(ほんとはちゃんとした名前があるのですが、忘れてしまって…先生ごめんなさい
)

こちらは珍しいマグロをスモークしたものとモッツアレラチーズの前菜です

オマール海老のグリル
オマール海老の旨みたっぷりでめっちゃ美味しかったです

メインの和牛ステーキ
付け合せは初ものの筍とタラの芽のソテー
春の香りがしてこちらも美味しかったです~

ゲストは女性ばかりなのでデザートは欠かせません
先生、よくわかってらっしゃるーー
自家製のプリンとスフレタイプのチーズケーキ、それに季節の果物
それにコーヒーももちろんレストランのものです
ケータリングとは思えないほどの本格的なイタリアンにお客様も大満足のご様子でした~
先生、いつも本当にありがとうございます
参加いただいたお客様からも「ぜひ、またやってねーー
」とリクエストを頂いたので、そのときはよろしくお願いいたします_(._.)_

お客様として来ていただいたメグmamaさんからこんなキレイな紫陽花のお花を頂きました
とってもキレイなピンクで部屋の中がパッと明るくなりました
メグmamaさん、お心遣い本当にありがとうございましたm(__)m
また、次回もぜひご参加下さいね~
実はこの日は他に田中美智子さんからのご縁でお知り合いになれた、アロマセラピストの由美子さんにお願いしてアロマのワークショップでアロマを使ったバスボムをお客様と一緒に作ったり、取引メーカーさんに協賛してもらって豪華商品が当たるビンゴ大会も行なったりしたのですが、長くなりそうですのでまた後日ご紹介しますね~(^_-)-☆
今日は先週の定休日が学生服で忙しくお休みを頂かなかったので、今日代休を頂いて久しぶりにゆっくりとした休日を過ごしています

実はもうちょうど一ヶ月ほど前になるのですが、お店をリニューアルしてまる7年を迎えた記念にいつもお世話になっているお客様をお招きして自宅の方でホームパーティをしました

いつもお世話になっている久留米のホテル創世のイタリア料理のシェフに出張で来ていただきまして、ケータリングでのパーティです

先生に来ていただくのは3回目ですが、いつもケータリングにもかかわらず本格的なお料理を出してくださるので私たちも超楽しみにしてました~

うちの台所でイタリア料理が出来上がってます~

これはオマール海老をグリルされてるところです

食器はもちろんカトラリーからテーブルクロス、美味しいお水やコーヒーまで用意してくださったのでこちらで用意するものは何もなくて申し訳ないくらいでしたm(__)m
テーブルセッティングもこんなに本格的にしていただきました

自宅のダイニングとは思えないくらいです

楽しみにしていたお料理は前菜が2種類

エビやホタテなどのマリネと…(ほんとはちゃんとした名前があるのですが、忘れてしまって…先生ごめんなさい

こちらは珍しいマグロをスモークしたものとモッツアレラチーズの前菜です

オマール海老のグリル

オマール海老の旨みたっぷりでめっちゃ美味しかったです

メインの和牛ステーキ

付け合せは初ものの筍とタラの芽のソテー

春の香りがしてこちらも美味しかったです~

ゲストは女性ばかりなのでデザートは欠かせません

先生、よくわかってらっしゃるーー

自家製のプリンとスフレタイプのチーズケーキ、それに季節の果物

それにコーヒーももちろんレストランのものです

ケータリングとは思えないほどの本格的なイタリアンにお客様も大満足のご様子でした~

先生、いつも本当にありがとうございます

参加いただいたお客様からも「ぜひ、またやってねーー

お客様として来ていただいたメグmamaさんからこんなキレイな紫陽花のお花を頂きました

とってもキレイなピンクで部屋の中がパッと明るくなりました

メグmamaさん、お心遣い本当にありがとうございましたm(__)m
また、次回もぜひご参加下さいね~

実はこの日は他に田中美智子さんからのご縁でお知り合いになれた、アロマセラピストの由美子さんにお願いしてアロマのワークショップでアロマを使ったバスボムをお客様と一緒に作ったり、取引メーカーさんに協賛してもらって豪華商品が当たるビンゴ大会も行なったりしたのですが、長くなりそうですのでまた後日ご紹介しますね~(^_-)-☆
2011年03月19日
かわいくて美味しい~♪
親戚の出産の内祝いに、こんなかわいい紅茶の詰め合わせを頂きました

福岡の大丸デパートにも入っているここの紅茶、種類もたくさんあって大好きです

紅茶の入った缶には赤ちゃんの名前入のラベルが貼ってあります
かわいい~~
他にはガレットとめずらしい紅茶味のはちみつ、ティースプーンがセットになっています

こちらのラベルも可愛い~
私も主人も紅茶が大好きなのでめっちゃ嬉しいです~(´∀`*)

福岡の大丸デパートにも入っているここの紅茶、種類もたくさんあって大好きです

紅茶の入った缶には赤ちゃんの名前入のラベルが貼ってあります

かわいい~~

他にはガレットとめずらしい紅茶味のはちみつ、ティースプーンがセットになっています

こちらのラベルも可愛い~

私も主人も紅茶が大好きなのでめっちゃ嬉しいです~(´∀`*)
2011年01月23日
お正月は過ぎましたが…☆
お正月はとっくに過ぎたのですが…おせちの黒豆の美味しさにハマってしまった次女のために、黒豆を炊いてま~す
おせち用に準備していた黒豆がまだ余っているので、今年に入って3回目の黒豆炊きです
黒豆はアンチエイジング食材で身体にも良くて娘にも私にも嬉しい食材ですので、私も無くなってはせっせと炊いています
もちろんお砂糖は身体の為にもきび砂糖を使い、甘さ控えめで…(^_-)-☆



黒豆はアンチエイジング食材で身体にも良くて娘にも私にも嬉しい食材ですので、私も無くなってはせっせと炊いています

もちろんお砂糖は身体の為にもきび砂糖を使い、甘さ控えめで…(^_-)-☆
2011年01月17日
自家製あられ、出来ました!
昨日の記事で書いた自家製あられ
油でじっくり揚げて~…完成しました~

ゆっくりじっくりと揚げるのがコツみたいです
サックりと揚がったあられに青のり塩やカレー塩で味付けして…
うーーん、うんま~い
これはおやつにもってこいですね~
昨日も書いたとおり、おもち×油であげる=高カロリーなので、食べ過ぎ注意なのですが…(;^ω^)
サクサクでめっちゃ美味しくて、やめられませ~ん(^。^;)

油でじっくり揚げて~…完成しました~

ゆっくりじっくりと揚げるのがコツみたいです

サックりと揚がったあられに青のり塩やカレー塩で味付けして…

うーーん、うんま~い

これはおやつにもってこいですね~

昨日も書いたとおり、おもち×油であげる=高カロリーなので、食べ過ぎ注意なのですが…(;^ω^)
サクサクでめっちゃ美味しくて、やめられませ~ん(^。^;)
2011年01月16日
自家製あられ☆
お正月の鏡餅をサイコロに切って、数日干して乾かして…

久しぶりにあられをつくろうと思います

切るのがちょっと大変だけど(切ったのは主人ですが…(^。^;)…)
油で揚げて青のり塩やカレー塩などを好みで振りかけ…揚げたてを頬張るのは最高ですよね~
でも…めちゃくちゃカロリー高いので、食べ過ぎには要注意です(;´∀`)
久しぶりにあられをつくろうと思います

切るのがちょっと大変だけど(切ったのは主人ですが…(^。^;)…)
油で揚げて青のり塩やカレー塩などを好みで振りかけ…揚げたてを頬張るのは最高ですよね~

でも…めちゃくちゃカロリー高いので、食べ過ぎには要注意です(;´∀`)
2011年01月11日
12年もの~v(=^0^=)v
いつもお世話になっているイタリア料理のシェフから、久しぶりに分けていただきました…

12年もののバルサミコ酢です~
以前通っていた料理教室でこのバルサミコ酢を使わせて頂いてから、あまりの美味しさにとりこに~
その後も時々先生のご厚意で分けて頂いていただいていたのですが、バタバタしててしばらくは他のを使ってました。
でも…去年のクリスマスのときに久しぶりに分けて頂いたら…やっぱり、美味しい~

普通のバルサミコ酢は1年ものがほとんどらしいのですが…こちらはナント言っても12年ものですから~
熟成が進んでいるのでバルサミコ酢自体がどろっとしていていかにも濃厚な感じ
そのまま食べても甘くて本当に美味しいんですよ~(*´∀`*)
他のバルサミコ酢を使っていたときはサーモンやステーキのソースを作る時などかなり煮詰めないと酸味が残って美味しくなかったのですが、これは他の材料とさっと合わせるだけでとってもおいしいソースが出来ちゃいます~
アイスやデザートにかけても美味しいアチェートの12年もののバルサミコ酢
これからも欠かせないものになりそうです~(^_-)-☆

12年もののバルサミコ酢です~

以前通っていた料理教室でこのバルサミコ酢を使わせて頂いてから、あまりの美味しさにとりこに~

その後も時々先生のご厚意で分けて頂いていただいていたのですが、バタバタしててしばらくは他のを使ってました。
でも…去年のクリスマスのときに久しぶりに分けて頂いたら…やっぱり、美味しい~

普通のバルサミコ酢は1年ものがほとんどらしいのですが…こちらはナント言っても12年ものですから~

熟成が進んでいるのでバルサミコ酢自体がどろっとしていていかにも濃厚な感じ

そのまま食べても甘くて本当に美味しいんですよ~(*´∀`*)
他のバルサミコ酢を使っていたときはサーモンやステーキのソースを作る時などかなり煮詰めないと酸味が残って美味しくなかったのですが、これは他の材料とさっと合わせるだけでとってもおいしいソースが出来ちゃいます~

アイスやデザートにかけても美味しいアチェートの12年もののバルサミコ酢

これからも欠かせないものになりそうです~(^_-)-☆
2010年12月02日
とろ~りとろける半熟カステラ☆
ちまたで噂の半熟カステラ

時々利用するおいしっくすで見つけたので、頼んでみました~
ふわっと、とろっが微妙に入り交じった食感で、卵の味が濃厚でした~

でも…真ん中あたりはかなりの半熟具合でした(~_~;)
ちょっと半熟すぎ?(@_@;)
美味しかったけど…もう少し、半熟の部分が少ないほうが私は好きかな~
(^。^;)

時々利用するおいしっくすで見つけたので、頼んでみました~

ふわっと、とろっが微妙に入り交じった食感で、卵の味が濃厚でした~

でも…真ん中あたりはかなりの半熟具合でした(~_~;)
ちょっと半熟すぎ?(@_@;)
美味しかったけど…もう少し、半熟の部分が少ないほうが私は好きかな~
