2012年08月16日
肉巻おにぎり食べて頑張れ!
受験生である高三の長女はお盆休みも早々に、今日から夏期講習でいつもと同じ時間に学校へ
学校の講習は午前中で終わるみたいですが、家では怠けてしまって勉強できないので学校に残って勉強するということでお弁当も今日から再開です
休み明けで気分も身体も乗らないこんな日は、大好きな肉巻きおにぎりでテンション上げて( ゚ー゚)ノ)"ガンバレーーー
母も今日から気合を入れ直して頑張りますよ~~ヽ(;▽;)ノ

学校の講習は午前中で終わるみたいですが、家では怠けてしまって勉強できないので学校に残って勉強するということでお弁当も今日から再開です


母も今日から気合を入れ直して頑張りますよ~~ヽ(;▽;)ノ
2012年08月15日
水浴び最高ーー(*≧∀≦*)
「こう暑くっちゃ、水浴びでもしないとやってらんないわ…( *`ω´)」

…とばかりに、気持ちよさそうに水浴びする我が家のワンコ達です
普段は水が苦手でシャンプー大嫌いなのですが、あまりの暑さにお水をかけてあげたらそれが気持ちよかったらしくお昼の日課になりました

「おやつをもらったあとの冷たい水での水浴びは格別よ~ヾ(*´∀`*)ノ」と言ってるかどうかわかりませんが、気持ち良さそうにおとなしく水浴びしてますo(^▽^)o

…とばかりに、気持ちよさそうに水浴びする我が家のワンコ達です

普段は水が苦手でシャンプー大嫌いなのですが、あまりの暑さにお水をかけてあげたらそれが気持ちよかったらしくお昼の日課になりました


「おやつをもらったあとの冷たい水での水浴びは格別よ~ヾ(*´∀`*)ノ」と言ってるかどうかわかりませんが、気持ち良さそうにおとなしく水浴びしてますo(^▽^)o
2012年07月03日
☆.。.*・゚☆HappyBirthday☆゚・*.。.☆
今日は長女の18歳の誕生日です

毎年子供の誕生日はやってくるけど、親にとって子供の18歳ってなんだか特別な感じがします
それに高校3年の彼女は来年の今頃は希望通りに行けば、佐賀以外の土地で大学生活を謳歌しているはず…
ということはみんなで誕生日を祝うのも最後かも…なんて思うと、(こんなことを思ってるのは私だけだと思いますが…)なんだかしんみり~してしまいました
さて気を取り直して、毎回定番のお誕生日ディナーです

ホントに毎年同じメニューなんですが、これだけは同じでも誰も文句言いません
伊万里牛のステーキとかぼちゃのスープ、それにサラダといういたってシンプルなメニューですが、メインの伊万里牛がめっちゃ美味しいので大満足です

我が家では、誰かの誕生日とクリスマスぐらいにしかお目にかかれない貴重な伊万里牛ですから…(笑)

ケーキは今年は長女の希望でうふふのミルフィーユデコレーションケーキです
甘すぎずあっさりしていて美味しかったです~
最近やっと本気の受験モードになり毎日8限目が終わったあとも学校に残って勉強してる長女

今日は英検2級の合格発表があり「1次は合格したよ~
」とご機嫌で帰ってきました~
センター試験まではあと200日
簡単な道のりでは無いですが、精一杯頑張って第一志望の大学に合格できるように私も精一杯応援&サポートするからねーー

頑張れ~~\(*⌒0⌒)♪


毎年子供の誕生日はやってくるけど、親にとって子供の18歳ってなんだか特別な感じがします

それに高校3年の彼女は来年の今頃は希望通りに行けば、佐賀以外の土地で大学生活を謳歌しているはず…

ということはみんなで誕生日を祝うのも最後かも…なんて思うと、(こんなことを思ってるのは私だけだと思いますが…)なんだかしんみり~してしまいました

さて気を取り直して、毎回定番のお誕生日ディナーです

ホントに毎年同じメニューなんですが、これだけは同じでも誰も文句言いません

伊万里牛のステーキとかぼちゃのスープ、それにサラダといういたってシンプルなメニューですが、メインの伊万里牛がめっちゃ美味しいので大満足です

我が家では、誰かの誕生日とクリスマスぐらいにしかお目にかかれない貴重な伊万里牛ですから…(笑)
ケーキは今年は長女の希望でうふふのミルフィーユデコレーションケーキです

甘すぎずあっさりしていて美味しかったです~

最近やっと本気の受験モードになり毎日8限目が終わったあとも学校に残って勉強してる長女


今日は英検2級の合格発表があり「1次は合格したよ~


センター試験まではあと200日

簡単な道のりでは無いですが、精一杯頑張って第一志望の大学に合格できるように私も精一杯応援&サポートするからねーー


頑張れ~~\(*⌒0⌒)♪
2012年04月09日
今年度初の娘弁!
今日から新学期も本格的に始まりましたね~
ということで、今年度になって初めての娘二人分のお弁当です
今日は塩麹に漬け込んでいたサーモンの切り身でサーモンのピカタを、それにアスパラが旬で美味しいので定番のアスパラベーコン巻き、もやしとわかめのナムル、ミニトマトとチーズのピック、いちごです
アスパラの緑とミニトマトの赤で春らしい色合いになりました
こちらは長女用
彼女はトマトが苦手なのでトマト抜きで…なので色合いがイマイチ可愛くないです
次女は体はちっちゃいですがお弁当は結構な量食べます
こんな風に娘二人分のお弁当を作るのもあと一年…
長女が高校を卒業すれば次女だけのお弁当となりますし、それも一年で終りとなると…めっちゃ寂しいです~
先輩ママさんたちが「忙しいけど子供が高校の頃が一番良かったよ~
」と言われるのが、なんとなくわかります~
娘たちの卒業と一緒にお弁当作りを卒業するまで、母も愛情込めて頑張りますよ~\(*⌒0⌒)♪

ということで、今年度になって初めての娘二人分のお弁当です



アスパラの緑とミニトマトの赤で春らしい色合いになりました



彼女はトマトが苦手なのでトマト抜きで…なので色合いがイマイチ可愛くないです



こんな風に娘二人分のお弁当を作るのもあと一年…
長女が高校を卒業すれば次女だけのお弁当となりますし、それも一年で終りとなると…めっちゃ寂しいです~

先輩ママさんたちが「忙しいけど子供が高校の頃が一番良かったよ~


娘たちの卒業と一緒にお弁当作りを卒業するまで、母も愛情込めて頑張りますよ~\(*⌒0⌒)♪
2012年03月14日
ホワイトデーのお返しに…☆
今日は
ホワイトデー
ということで、我が家でも昨日は次女が、今日は長女がお友達からいただいた友チョコのホワイトデーのお返しをせっせと作っております

次女と一緒に作ったミニチーズスフレです
このチーズスフレ、今年のバレンタインデーに私が主人と子供たちへのプレゼントに作ったのですがそれが気に入ったらしく「お友達へのお返しに作りたいから教えて
」…ということで一緒に作りました
ホワイトチョコを溶かしたものを混ぜ込んであるのがポイントで、普通のチーズスフレよりちょっぴり甘くてコクがあります~
焼きたてはシュワっととろけるような舌触りでめっちゃ美味しいんですよ~

クラスの女子17人と部活のみんなに配るということで全部で60個
ラッピングが間に合わないということで、タッパーに2段に詰めて持っていきました~
学校から帰って夜なべして作ったこのチーズスフレ
みんな喜んでくれたかな~


ということで、我が家でも昨日は次女が、今日は長女がお友達からいただいた友チョコのホワイトデーのお返しをせっせと作っております

次女と一緒に作ったミニチーズスフレです

このチーズスフレ、今年のバレンタインデーに私が主人と子供たちへのプレゼントに作ったのですがそれが気に入ったらしく「お友達へのお返しに作りたいから教えて


ホワイトチョコを溶かしたものを混ぜ込んであるのがポイントで、普通のチーズスフレよりちょっぴり甘くてコクがあります~

焼きたてはシュワっととろけるような舌触りでめっちゃ美味しいんですよ~

クラスの女子17人と部活のみんなに配るということで全部で60個

ラッピングが間に合わないということで、タッパーに2段に詰めて持っていきました~

学校から帰って夜なべして作ったこのチーズスフレ

みんな喜んでくれたかな~

2012年02月22日
わが家のひな祭り☆
みなさま、こんばんは(^^ゞ
大変ご無沙汰をいたしました
公私共にバタバタしておりまして…あまり無理をしてまた体調を崩してもいけないので、ブログの方はちょっとお休みしてしまいました
いつも見てくださっている方にはご心配をお掛けしてしまい申し訳ありませんm(__)m
忙しさは一段落しましたので今日から頑張って更新していきます
さて、早いものでもうすぐひな祭りですね
我が家でも今年も3つのお雛様を飾りました

ひとつは長女が誕生したときに実家から贈られたお雛様
右の木目込み人形は私が生まれたときに祖母が買ってくれたもので、私とおんなじ歳です~(^o^)
今までは買ってもらったときのガラスケースに入れて飾っていたのですが、ケースの傷みが酷くて今年は飾り段を買いました☆
段飾りになるとお人形も映えて何だか嬉しそうです(*^^*)

そしてもうひとつのひな人形は、次女が生まれたときに主人の義母さんが買ってくれたものです
ひな人形は女の子のお守りだから一人に一つないと…と義母さんが知り合いの方に頼んで次女のためにつくってくれたもので、義母さんの優しさが詰まった、とても大切なお雛様です
それぞれ違った3つのお雛様を飾るのもとても楽しく、見るたびに癒されています(*^^*)
大変ご無沙汰をいたしました

公私共にバタバタしておりまして…あまり無理をしてまた体調を崩してもいけないので、ブログの方はちょっとお休みしてしまいました

いつも見てくださっている方にはご心配をお掛けしてしまい申し訳ありませんm(__)m
忙しさは一段落しましたので今日から頑張って更新していきます

さて、早いものでもうすぐひな祭りですね

我が家でも今年も3つのお雛様を飾りました


ひとつは長女が誕生したときに実家から贈られたお雛様

右の木目込み人形は私が生まれたときに祖母が買ってくれたもので、私とおんなじ歳です~(^o^)
今までは買ってもらったときのガラスケースに入れて飾っていたのですが、ケースの傷みが酷くて今年は飾り段を買いました☆
段飾りになるとお人形も映えて何だか嬉しそうです(*^^*)

そしてもうひとつのひな人形は、次女が生まれたときに主人の義母さんが買ってくれたものです

ひな人形は女の子のお守りだから一人に一つないと…と義母さんが知り合いの方に頼んで次女のためにつくってくれたもので、義母さんの優しさが詰まった、とても大切なお雛様です

それぞれ違った3つのお雛様を飾るのもとても楽しく、見るたびに癒されています(*^^*)
2012年01月13日
久しぶりに娘弁です☆
みなさま、こんにちはヽ(^0^)ノ
今日は久しぶりに娘弁の登場です~
実は正月早々4日から高校の課外が始まったので、今年もせっせと弁当作りに勤しんでいる母です(^^ゞ

メニューは久しぶりに登場の大豆たんぱくの唐揚げにほうれん草のおひたし・さつまいもの素揚げカレー塩味・お花のウインナーです

どう見ても鶏の唐揚げに見えますがこれが大豆たんぱくなんですよ~
乾燥した大豆たんぱくをお湯で戻して下味つけて片栗粉をまぶして揚げたものです
今日は下味が薄くて味が何となくボヤけていたので、甘酢と醤油で甘辛味に絡めてみました
これが結構良かったみたいで子供たちにも好評でした~
とってもヘルシーでしかも美味しい…大豆たんぱく超オススメです~
今日は久しぶりに娘弁の登場です~

実は正月早々4日から高校の課外が始まったので、今年もせっせと弁当作りに勤しんでいる母です(^^ゞ
メニューは久しぶりに登場の大豆たんぱくの唐揚げにほうれん草のおひたし・さつまいもの素揚げカレー塩味・お花のウインナーです

どう見ても鶏の唐揚げに見えますがこれが大豆たんぱくなんですよ~

乾燥した大豆たんぱくをお湯で戻して下味つけて片栗粉をまぶして揚げたものです

今日は下味が薄くて味が何となくボヤけていたので、甘酢と醤油で甘辛味に絡めてみました

これが結構良かったみたいで子供たちにも好評でした~

とってもヘルシーでしかも美味しい…大豆たんぱく超オススメです~

2011年12月25日
我が家のクリスマス☆彡
昨夜のクリスマスイブはみなさま、どう過ごされましたか~
我が家のクリスマスイブは今年も変わらずの定番メニューでした

伊万里牛のステーキと付け合せはクリスマスカラーの野菜たち、かぼちゃのスープにグリーンサラダ、デザートにいちごたっぷりのレアチーズケーキです

お肉はいつもの伊万里食肉さんから送ってもらったモモ肉です
脂身が少なくあっさりしていますが、旨みたっぷりでしかもめっちゃ柔らかい~
さすが伊万里牛です
我が家では誰かの誕生日とクリスマスぐらいしかお目にかかれないお肉なので、ありがたく頂きました~
ソースはバルサミコ酢とみりん・醤油を煮詰めたものにケーパーをポイントで入れてみました
こちらもステーキには欠かせない鉄板ソースです

野菜は末次農園さんのとってもおいしい無農薬野菜が手に入ったので、野菜のおいしさが際立つ様に味付けはシンプルに…
くるみとパルメザンチーズのトッピングがポイントです
デザートのレアチーズケーキは、朝の情報番組スッキリで栗原はるみさんが作っていたものが簡単で美味しそうだったので真似っこして作ってみました
クリームチーズと牛乳・ヨーグルト・砂糖を混ぜてゼラチンで固めるだけの超お手軽バージョンですが、ササッとできる割には美味しかったですよ~
こんな毎年変わらないメニューですが、家族そろって過ごせるクリスマスというのが実はとっても幸せなんだということを今年はひしひしと感じさせられました
みなさまもどうぞステキなXmasをお過ごし下さいませ

我が家のクリスマスイブは今年も変わらずの定番メニューでした

伊万里牛のステーキと付け合せはクリスマスカラーの野菜たち、かぼちゃのスープにグリーンサラダ、デザートにいちごたっぷりのレアチーズケーキです

お肉はいつもの伊万里食肉さんから送ってもらったモモ肉です

脂身が少なくあっさりしていますが、旨みたっぷりでしかもめっちゃ柔らかい~

さすが伊万里牛です

我が家では誰かの誕生日とクリスマスぐらいしかお目にかかれないお肉なので、ありがたく頂きました~

ソースはバルサミコ酢とみりん・醤油を煮詰めたものにケーパーをポイントで入れてみました

こちらもステーキには欠かせない鉄板ソースです

野菜は末次農園さんのとってもおいしい無農薬野菜が手に入ったので、野菜のおいしさが際立つ様に味付けはシンプルに…

くるみとパルメザンチーズのトッピングがポイントです

デザートのレアチーズケーキは、朝の情報番組スッキリで栗原はるみさんが作っていたものが簡単で美味しそうだったので真似っこして作ってみました

クリームチーズと牛乳・ヨーグルト・砂糖を混ぜてゼラチンで固めるだけの超お手軽バージョンですが、ササッとできる割には美味しかったですよ~

こんな毎年変わらないメニューですが、家族そろって過ごせるクリスマスというのが実はとっても幸せなんだということを今年はひしひしと感じさせられました

みなさまもどうぞステキなXmasをお過ごし下さいませ

.。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*
2011年12月16日
久しぶりの娘弁♪
みなさま、こんばんは\(^▽^)/!
最近バタバタしていてブログの更新もこの時間になってしまいましたが…
今日は久しぶりの娘弁(娘の弁当)です~
ミートボールのトマトソース煮・ひじきと枝豆入り卵焼き・もやしときゅうりのナムル・ミディトマトのバルサミコ酢和えです
今日は次女の高校の三者面談でした
この前入学したと思ったらもう2学期も終わりですし、3学期はセンター試験や高校入試など学校の大きな行事もありあっという間に過ぎて行きそうです~
そして高二の長女は再来年のセンター試験まであと1年ちょっととなり、いよいよ本格的に受験生の仲間入り
本人からは全然自覚が感じられないのですが…親もますます忙しくなりそうです~(;^ω^)
最近バタバタしていてブログの更新もこの時間になってしまいましたが…

今日は久しぶりの娘弁(娘の弁当)です~





この前入学したと思ったらもう2学期も終わりですし、3学期はセンター試験や高校入試など学校の大きな行事もありあっという間に過ぎて行きそうです~

そして高二の長女は再来年のセンター試験まであと1年ちょっととなり、いよいよ本格的に受験生の仲間入り

本人からは全然自覚が感じられないのですが…親もますます忙しくなりそうです~(;^ω^)
タグ :女子高生弁当
2011年11月11日
癒されてます☆彡
華道部に入った高ニの長女は毎週部活で活けたお花やブーケ
などをもって帰ってきます

こちらも昨日娘が作ったブーケです
毎週お花がW.styleにやってくるので母は嬉しいです~~
お客様にお茶をお出しするテーブルを飾っておりますが、やはりお花があると明るく華やいだ雰囲気になりますね~
私はお花を習いたいと思いながら縁がなく、今まで一度も習ったことがないので娘が羨ましい~
お花は大好きなので庭で咲いた花を摘んできては自己流で生けて家の中や店を飾っておりますが、一度キチンと習ってみたいと思います~


こちらも昨日娘が作ったブーケです

毎週お花がW.styleにやってくるので母は嬉しいです~~

お客様にお茶をお出しするテーブルを飾っておりますが、やはりお花があると明るく華やいだ雰囲気になりますね~

私はお花を習いたいと思いながら縁がなく、今まで一度も習ったことがないので娘が羨ましい~

お花は大好きなので庭で咲いた花を摘んできては自己流で生けて家の中や店を飾っておりますが、一度キチンと習ってみたいと思います~

2011年11月04日
久々にワッフル登場~♪
みなさま、こんばんは\(^▽^)/!
今日は娘の中学の時のお友達が遊びに来てくれたので、久しぶりにワッフルを焼いてみました~

最近ホットサンドもあんまりしてなくて、ほったらかし気味だったビタントニオのワッフルメーカー
でも、キチンとお仕事してくれて…HMバージョンでのお手軽生地でしたが、焼いてる途中はバターの甘~い香りが漂って
…焼きたてはサックリと…と~っても美味しく出来ました~

娘たちの分はハーゲンダッツのアイスと自家製ぶどうジャムのトッピング付きでバージョンアップー
(写真は撮り忘れました
)
お友達もとっても喜んでくれて、良かった~~
これからしばらく、またビタントニオのワッフルメーカーが活躍しそうです~(^_-)-☆
今日は娘の中学の時のお友達が遊びに来てくれたので、久しぶりにワッフルを焼いてみました~

最近ホットサンドもあんまりしてなくて、ほったらかし気味だったビタントニオのワッフルメーカー

でも、キチンとお仕事してくれて…HMバージョンでのお手軽生地でしたが、焼いてる途中はバターの甘~い香りが漂って


娘たちの分はハーゲンダッツのアイスと自家製ぶどうジャムのトッピング付きでバージョンアップー


お友達もとっても喜んでくれて、良かった~~

これからしばらく、またビタントニオのワッフルメーカーが活躍しそうです~(^_-)-☆
2011年10月19日
旬満載弁当☆
今日の娘弁は旬のものづくしです〜
さつまいもごはんとお客様から頂いた茹でたての枝豆を入れた玉子焼き、レンコンの蒲焼き風とサツマイモのサラダ、ホウレン草のベーコン巻きと旬のものを中心に野菜メインのヘルシー弁当
栗ごはんも美味しいし、カブやほうれん草もこれから旬を迎えてますます美味しくなっていきますし…
秋といえばなんと言ってもオシャレの秋ですが、食欲の秋でもありますね~

旬のお野菜は栄養も満点ですので、たくさん食べて免疫力を上げなくちゃーー(-^〇^-)



栗ごはんも美味しいし、カブやほうれん草もこれから旬を迎えてますます美味しくなっていきますし…

秋といえばなんと言ってもオシャレの秋ですが、食欲の秋でもありますね~


旬のお野菜は栄養も満点ですので、たくさん食べて免疫力を上げなくちゃーー(-^〇^-)
2011年09月13日
お月見☆彡
昨日は中秋の名月でした

月見団子を作り、庭にあるレモングラスをススキに見立てて、お月見の準備はOKだったのですが…
残念ながら肝心の月は雲に隠れていて、あまりきれいには見えませんでした~
それでもお月見気分は十分満喫出来ましたよ

お団子は豆腐を練りこんで豆腐団子に…
硬くならないし栄養的にも優れているので、お団子を作るときはほとんど豆腐団子です
みたらしあんと黒蜜あんを作りお好みで頂きました~
日本には季節ごとに古くからの行事がいろいろとありますが、最近特に大事にしたいな~
と思っています
子供たちにも伝えていきたいですしね(^_-)-☆

月見団子を作り、庭にあるレモングラスをススキに見立てて、お月見の準備はOKだったのですが…
残念ながら肝心の月は雲に隠れていて、あまりきれいには見えませんでした~

それでもお月見気分は十分満喫出来ましたよ

お団子は豆腐を練りこんで豆腐団子に…

硬くならないし栄養的にも優れているので、お団子を作るときはほとんど豆腐団子です

みたらしあんと黒蜜あんを作りお好みで頂きました~

日本には季節ごとに古くからの行事がいろいろとありますが、最近特に大事にしたいな~


子供たちにも伝えていきたいですしね(^_-)-☆
2011年09月09日
体育祭弁当~!
今日は次女の高校の体育祭でした
娘が二人とも高校生になり、今までのように家族全員分のお弁当を作って応援に行く
…という一大イベントも卒業で、ちょっとさみしい気分ですが…

…ということで、子供の体育祭弁当です
…と言っても、前日忙しくて特別な準備が出来なかったので普段と変わらないのですが…
煮込みハンバーグにチーズとパセリのみじん切りをのせてトースターで焼いたチーズハンバーグとポテトサラダ・カレー味のゆでたまご・ミニトマトのバルサミコ酢和え…といたって普通です
取り立てて言えば、チーズ入り揚げドーナツがついてることぐらいですが…ここで母の応援の気持ちを表してみました
今日は見学にも行けなかったのですが、初めての高校の体育祭はどうだったのかな~
お天気の方もどうにか持ってくれて良かった~~
しかし…明日は長女の体育祭
台風が気になるところです

娘が二人とも高校生になり、今までのように家族全員分のお弁当を作って応援に行く


…ということで、子供の体育祭弁当です

…と言っても、前日忙しくて特別な準備が出来なかったので普段と変わらないのですが…

煮込みハンバーグにチーズとパセリのみじん切りをのせてトースターで焼いたチーズハンバーグとポテトサラダ・カレー味のゆでたまご・ミニトマトのバルサミコ酢和え…といたって普通です

取り立てて言えば、チーズ入り揚げドーナツがついてることぐらいですが…ここで母の応援の気持ちを表してみました

今日は見学にも行けなかったのですが、初めての高校の体育祭はどうだったのかな~

お天気の方もどうにか持ってくれて良かった~~

しかし…明日は長女の体育祭

台風が気になるところです

2011年08月21日
サンドウィッチ弁当☆
今日は第三日曜日でお店は定休日です
ゆっく~り朝寝でも…と思っていたら、次女が部活で朝7時には出発するとのこと…
もちろんお弁当持って…
ということで、今日はササッと出来るサンドウィッチにしました
昨日のうちにゆでたまごを作って、チキンはオリーブオイルとにんにくスライス・塩コショウでマリネしたものをカリッと焼いておいて…
朝はゆでたまごをみじん切りにしてタマゴサンドに
チキンは焼いたものを薄くそぎ切りにして、レタスと一緒にマヨネーズを塗ってはさんで…。
2種類のサンドウィッチの出来上がり~

それでもいつもと変わらず朝5時起き…
今頃になって眠くなってきました~

ゆっく~り朝寝でも…と思っていたら、次女が部活で朝7時には出発するとのこと…

もちろんお弁当持って…

ということで、今日はササッと出来るサンドウィッチにしました





チキンは焼いたものを薄くそぎ切りにして、レタスと一緒にマヨネーズを塗ってはさんで…。
2種類のサンドウィッチの出来上がり~


それでもいつもと変わらず朝5時起き…

今頃になって眠くなってきました~

2011年08月17日
チーズハンバーグ弁当☆
みなさま、こんばんは\(^▽^)/!
お盆休みもあっという間に終わり、娘たちも長女は昨日・次女は今日から高校の後期の課外が始まりました~
…という訳で、母も朝5時起きのお弁当作りが復活
今日は休み明けで身体もつらい…という訳で、昨日のオカズのハンバーグをリメークしてお手軽チーズハンバーグ弁当です~
ハンバーグにトマトソースとチーズ・パセリをのせてトースターで焼いただけなので、あっという間に出来ちゃいました
他にはホウレンソウとソーセージ・コーンの炒め物、きゅうりとわかめの酢の物、プチトマトとミニチーズ、デザートに巨峰…といういたってシンプルだけど子供が好きなものでまとめてみました~
今日提出の宿題も多かったし、課題テストもある…ということで、昨日遅くまで起きていた娘は帰ってくるなりバタンキュー…
明日からは授業も始まるし…「全然夏休みじゃないーーヽ(`Д´)ノ
」と嘆いている娘でした…(;^ω^)
お盆休みもあっという間に終わり、娘たちも長女は昨日・次女は今日から高校の後期の課外が始まりました~

…という訳で、母も朝5時起きのお弁当作りが復活



ハンバーグにトマトソースとチーズ・パセリをのせてトースターで焼いただけなので、あっという間に出来ちゃいました

他にはホウレンソウとソーセージ・コーンの炒め物、きゅうりとわかめの酢の物、プチトマトとミニチーズ、デザートに巨峰…といういたってシンプルだけど子供が好きなものでまとめてみました~

今日提出の宿題も多かったし、課題テストもある…ということで、昨日遅くまで起きていた娘は帰ってくるなりバタンキュー…

明日からは授業も始まるし…「全然夏休みじゃないーーヽ(`Д´)ノ

2011年07月22日
困った時のオムライス弁当☆
昨日から子どもたちは夏休み
に入りましたが、0校時から課外がある長女&課外のあとは部活の次女
二人ともほとんど普段と変わらない生活です(^。^;)
ということで、母も普段と変わらずせっせとお弁当作っております(#^.^#)
今日は何だかオカズが思いつかなかったので、逃げのオムライス弁当です
サブのオカズもトマトにきゅうり、さつまいもと超ヘルシー
ちょっと夏バテ気味の次女なので、中身も少なめに…。
それにしても今どきの高校生はホントに忙しいですね~
課外に部活に塾に土曜は模試…ちょっとかわいそうになったりもします…(´;ω;`)


二人ともほとんど普段と変わらない生活です(^。^;)
ということで、母も普段と変わらずせっせとお弁当作っております(#^.^#)


サブのオカズもトマトにきゅうり、さつまいもと超ヘルシー

ちょっと夏バテ気味の次女なので、中身も少なめに…。
それにしても今どきの高校生はホントに忙しいですね~

課外に部活に塾に土曜は模試…ちょっとかわいそうになったりもします…(´;ω;`)
2011年07月09日
娘の模試弁♪
雨が上がったと思ったら、うだるような暑さ…

夏ですね~(^。^;)
今日は次女は模試のあと部活…ということで、今日の娘弁は…鮭ととうもろこしのオムレツ&桃のコンポート弁当です~
ほぐした鮭ととうもろこし、パセリのみじん切りを具にオムレツを作り、あとはポテトのハム巻き、ミニトマトのバルサミコ酢和え、醤油たまご、そして今日のお弁当のメインと言ってもいい、田舎の便りさんの桃のコンポートです
実はうちの娘桃が大好きで、田舎の便りさんの桃で作ったコンポートを食べる食べる…
一人で食べちゃうんじゃないの…という位の勢いで食べまくっております(^。^;)
凍らせてスムージーにしようと思っていたのですが、スムージーになる前に無くなっちゃうんじゃないか…という感じです(;^ω^)
暑くて食欲がない時でも冷たく冷やした桃のコンポートはホントに美味しくいただけるので、今日のお弁当でもたぶん娘の中ではメインだと思います(^_-)-☆


夏ですね~(^。^;)
今日は次女は模試のあと部活…ということで、今日の娘弁は…鮭ととうもろこしのオムレツ&桃のコンポート弁当です~





一人で食べちゃうんじゃないの…という位の勢いで食べまくっております(^。^;)
凍らせてスムージーにしようと思っていたのですが、スムージーになる前に無くなっちゃうんじゃないか…という感じです(;^ω^)
暑くて食欲がない時でも冷たく冷やした桃のコンポートはホントに美味しくいただけるので、今日のお弁当でもたぶん娘の中ではメインだと思います(^_-)-☆
2011年07月05日
梅枝豆ごはん弁当☆
みなさま、こんにちはヽ(^0^)ノ
今日は久しぶり~の晴天で、気持ちいいですね~ヽ(*´∀`)ノ
でも…こう暑くなってくると食中毒注意報が出たりして、毎日のお弁当作りもとっても気を遣います
そこで、今日の娘弁は梅・枝豆ご飯にしました~
梅肉にシソ、鰹節、みりんを合わせてカツオ梅を作り、それとむき枝豆をご飯に混ぜ込みましたが、梅は抗菌作用が強いのでこの時期の強~い見方ですよね~
カツオ梅にすると梅の酸味も和らいで、子供たちにも好評です
梅のほんのりとした赤と、枝豆のライトグリーンのコントラストがとっても綺麗で、食欲もアップ↑↑
コンテナで育てているバジルがとっても元気でカワイイお花をつけていたので、それを飾りに…
これだけでとっても可愛く見えるような気がするんですが…母の自己満足でしょうね~(^。^;)
たぶん娘は…「なんだ、この葉っぱ…
」…位にしか思ってないです(´;ω;`)
今日は久しぶり~の晴天で、気持ちいいですね~ヽ(*´∀`)ノ
でも…こう暑くなってくると食中毒注意報が出たりして、毎日のお弁当作りもとっても気を遣います

そこで、今日の娘弁は梅・枝豆ご飯にしました~



カツオ梅にすると梅の酸味も和らいで、子供たちにも好評です

梅のほんのりとした赤と、枝豆のライトグリーンのコントラストがとっても綺麗で、食欲もアップ↑↑


これだけでとっても可愛く見えるような気がするんですが…母の自己満足でしょうね~(^。^;)
たぶん娘は…「なんだ、この葉っぱ…
