2011年06月20日
父の日はうさしみで決まり!!
昨日の父の日
皆さまはどんな父の日を過ごされましたか
我が家では今年も去年に引き続き、うさぎ小屋さんのお刺身で手巻き寿司パーティでした~

サーモン好きの子供のために、サーモン大盛りで…(*´∀`*)
うさちゃん、いつもありがとう~~
もちろん、うさぎ小屋→アーマパスタという黄金ロードは外しませんよ!!
デザートはアーマちゃんのチーズオムレットで決まりです
昨日はラッキーなことに、ノリタケアウトレットのバーゲンの情報もうさちゃんから頂いたので、ノリタケにも寄れたし…(^^♪
とっても充実した休日&父の日の食事会でした~

皆さまはどんな父の日を過ごされましたか

我が家では今年も去年に引き続き、うさぎ小屋さんのお刺身で手巻き寿司パーティでした~

サーモン好きの子供のために、サーモン大盛りで…(*´∀`*)
うさちゃん、いつもありがとう~~

もちろん、うさぎ小屋→アーマパスタという黄金ロードは外しませんよ!!
デザートはアーマちゃんのチーズオムレットで決まりです

昨日はラッキーなことに、ノリタケアウトレットのバーゲンの情報もうさちゃんから頂いたので、ノリタケにも寄れたし…(^^♪
とっても充実した休日&父の日の食事会でした~

2011年06月15日
サケマヨ弁当☆
今日の我が家の二人の女子高生のお弁当は、エビマヨならぬサケマヨ弁当です~
ムニエル用のサケに塩、コショウして片栗粉をつけ、揚げ焼きに…。
マヨネーズ・はちみつ・レモン汁・塩コショウ少々でソースを作り、炒めておいたピーマンと一緒にカリッと焼いたサケをからめて出来上がり~
エビとはまた違った美味しさで、子供たちからも好評でした~
他には粉ふき芋にホウレンソウとコーンの炒め物、醤油卵、ミニトマト、お花のウインナー(形がいびつですが…
)です
焼いたり揚げたりした食材にからめるだけのこのソース
本家本元のエビはもちろん、チキンや白身のお魚何かとも相性良さそうです
さてさて…明日のお弁当は何を入れようかな~(#^.^#)


マヨネーズ・はちみつ・レモン汁・塩コショウ少々でソースを作り、炒めておいたピーマンと一緒にカリッと焼いたサケをからめて出来上がり~

エビとはまた違った美味しさで、子供たちからも好評でした~




焼いたり揚げたりした食材にからめるだけのこのソース

本家本元のエビはもちろん、チキンや白身のお魚何かとも相性良さそうです

さてさて…明日のお弁当は何を入れようかな~(#^.^#)
2011年05月24日
フレンチドッグ弁当♪
部活で疲れ、夜課題をしていても眠りかぶり
…の娘
「明日の朝早起きしてするけん、4時に起こして!!」
と頼まれ…娘だけ起こして自分だけ寝るわけにもいかないので、今日は4時起きです(^。^;)
↑次女のお弁当
お弁当のおかずはささみのチーズフライ、ミニフレンチドック、かぼちゃのサラダ、ほうれん草のくるみ和えです
4時起きのお陰でいつもより時間に余裕があったので、フライの衣の材料でミニフレンチドックも作りました~
フライを作ると、つなぎの卵に小麦粉を溶かしたものが必ず余るので、エコ料理で考えたものです
余ったつなぎに小麦粉やお水などを適当に混ぜて衣をつくり、ウインナーを楊枝でさしたものにくっつけ揚げるだけなのですが、子どもたちはこれが大好きです
↑長女のお弁当
今日は爪楊枝にマスキングテープを巻いて、ピック風にしてみました
いつもは時間との戦いでバタバタ
なのですが、朝、時間に余裕があるとこんな風に私も遊びながら作ることができて楽しいです~



「明日の朝早起きしてするけん、4時に起こして!!」
と頼まれ…娘だけ起こして自分だけ寝るわけにもいかないので、今日は4時起きです(^。^;)

お弁当のおかずはささみのチーズフライ、ミニフレンチドック、かぼちゃのサラダ、ほうれん草のくるみ和えです

4時起きのお陰でいつもより時間に余裕があったので、フライの衣の材料でミニフレンチドックも作りました~

フライを作ると、つなぎの卵に小麦粉を溶かしたものが必ず余るので、エコ料理で考えたものです

余ったつなぎに小麦粉やお水などを適当に混ぜて衣をつくり、ウインナーを楊枝でさしたものにくっつけ揚げるだけなのですが、子どもたちはこれが大好きです


今日は爪楊枝にマスキングテープを巻いて、ピック風にしてみました

いつもは時間との戦いでバタバタ



2011年05月22日
ビビンバ弁当♪

少々お疲れ気味の娘のために、今日はスタミナ満点のビビンバ弁当にしました〜(^o^)v

母は愛情弁当作ってあげることぐらいしか出来ないけど、いつも心から応援しています(*^^*)
2011年05月13日
リメイク弁当~~♪
今日の娘弁は、リメイク弁当です~~

何がリメイクかって…昨日の肉じゃがの残りをオムレツの具にしてリメイク~~

あとは茹でておいたほうれん草でおかか和え、酒粕と味噌に漬け込んでおいたサバを焼いて、速攻出来上がりです
昨日は神埼市商工会女性部の総会があり、今日は次女の高校の総会、そして明日は長女の高校の総会…と総会が続きます
普段は夕食を作るときに次の日のお弁当の準備もしちゃうんですが、学校行事などで時間が無いときは前日のオカズの残りを使ってリメイクするお弁当が便利ですーー
これからもいろんな技を磨かなくては…(^_-)-☆

何がリメイクかって…昨日の肉じゃがの残りをオムレツの具にしてリメイク~~

あとは茹でておいたほうれん草でおかか和え、酒粕と味噌に漬け込んでおいたサバを焼いて、速攻出来上がりです

昨日は神埼市商工会女性部の総会があり、今日は次女の高校の総会、そして明日は長女の高校の総会…と総会が続きます

普段は夕食を作るときに次の日のお弁当の準備もしちゃうんですが、学校行事などで時間が無いときは前日のオカズの残りを使ってリメイクするお弁当が便利ですーー

これからもいろんな技を磨かなくては…(^_-)-☆
2011年05月07日
サンドイッチ弁当♪
今日は土曜日ですが、土曜セミナーと部活がある次女のためにいつもと変わらずお弁当作り
今日は目先を変えて、サンドウィッチにしてみました
次女の大好物のタマゴサンドと、チョコクリームとイチゴのロールサンドです
パン
も自家製です~
(…と言ってもHBが焼いてくれたのですが…
)
おかずはほうれん草の豆乳グラタン・コールスローサラダ・しいたけのマヨネーズ焼き・デザートにイチゴです
高校生は連休も関係なく、勉強に部活にとがんばってますので母も頑張らねばーー\(*⌒0⌒)♪





パン





高校生は連休も関係なく、勉強に部活にとがんばってますので母も頑張らねばーー\(*⌒0⌒)♪
2011年05月05日
菖蒲湯♪
今日は5月5日
端午の節句ですね
我が家は娘二人なので端午の節句とは縁が無いのですが、縁起物なので菖蒲湯に入りました

菖蒲湯には厄除け、魔除けの意味があるそうです
また身体を温めてくれるそうで、冷え性の私にはピッタリ
これで家族が元気に過ごせますように…(*´∀`*)


我が家は娘二人なので端午の節句とは縁が無いのですが、縁起物なので菖蒲湯に入りました

菖蒲湯には厄除け、魔除けの意味があるそうです

また身体を温めてくれるそうで、冷え性の私にはピッタリ

これで家族が元気に過ごせますように…(*´∀`*)
2011年04月27日
女子高生二人分のお弁当♪
今年から高校に入学した次女と、高校2年の長女のお弁当。
この4月から2つのお弁当作りが始まりました
実際お弁当を作るのは一人分も二人分も手間は一緒なのですが、詰めるとなるとやっぱり今までより時間が掛かります〜
特に女子なので見栄えも良くないといけませんし…(;^ω^)
まだまだ不慣れで時間ギリギリになることも…
しかも雨の日には二人とも車で送りなので、バタバタとお弁当を詰めたかと思うと、主人と手分けして西と東へ…




毎日がバタバターー
おかげで、二人の登校が無事終了するとホッとする毎日です(^。^;)
この4月から2つのお弁当作りが始まりました



特に女子なので見栄えも良くないといけませんし…(;^ω^)
まだまだ不慣れで時間ギリギリになることも…

しかも雨の日には二人とも車で送りなので、バタバタとお弁当を詰めたかと思うと、主人と手分けして西と東へ…





毎日がバタバターー

おかげで、二人の登校が無事終了するとホッとする毎日です(^。^;)
2011年04月08日
次女の高校生活☆初お弁当☆
今日は次女の高校の入学式
だったのですが…あいにく雨の入学式でした~
しかも大雨…ということで、記念写真も何も撮れず…
仕方がないので帰り際に傘をさしながら、主役抜きの校門だけの写真を撮ってきました~
…さて、娘の高校生活第一発目のお弁当です
入学式の準備(私の…)もあるので、バタバタでした~
お弁当箱もおニューなので詰める要領が掴めず…(;^ω^)
結構沢山入るんだということが、今日判明しました(笑)
中身はアスパラの牛肉巻き、海苔入り卵焼き、ポテトサラダ、キンピラ、ミニトマト、フルーツは田舎の便りさんのはるみです
これから3年間、お弁当作りがんばりま~す


しかも大雨…ということで、記念写真も何も撮れず…

仕方がないので帰り際に傘をさしながら、主役抜きの校門だけの写真を撮ってきました~

…さて、娘の高校生活第一発目のお弁当です



お弁当箱もおニューなので詰める要領が掴めず…(;^ω^)
結構沢山入るんだということが、今日判明しました(笑)


これから3年間、お弁当作りがんばりま~す

2011年03月09日
祈!合格弁当!(^^)!
今日は次女の高校入試の二日目です。
ここまで来れば母に出来る事は、愛情のこもったお弁当を持たせてあげるくらいです
…ということで、今日の次女のお弁当
今日ばかりは栄養云々はぬきで、全部娘のリクエストでメニューも決まりました(^_-)-☆
大好きなビビンバにエビフライ、ポテトサラダとトマト、デザートにチーズ入りドーナツ…というメニューです
今頃は面接の真っ最中かも…(◎-◎;)!!
あ~あ…昨日今日と母も仕事もなんだか手につかず、ソワソワ…ドキドキ…
なにはともあれ、今日でおしまいです
とにかくよく頑張ったねーー!(^^)!
我が子ながら褒めてやりたいです
今日は見たかったテレビを録画したものを見たり、我慢してたDVD見たり…なんでも好きなこと出来るね~~

そして…お互いに、ゆっくり休もうね~(^_-)-☆
ここまで来れば母に出来る事は、愛情のこもったお弁当を持たせてあげるくらいです



今日ばかりは栄養云々はぬきで、全部娘のリクエストでメニューも決まりました(^_-)-☆


今頃は面接の真っ最中かも…(◎-◎;)!!
あ~あ…昨日今日と母も仕事もなんだか手につかず、ソワソワ…ドキドキ…

なにはともあれ、今日でおしまいです

とにかくよく頑張ったねーー!(^^)!
我が子ながら褒めてやりたいです

今日は見たかったテレビを録画したものを見たり、我慢してたDVD見たり…なんでも好きなこと出来るね~~


そして…お互いに、ゆっくり休もうね~(^_-)-☆
2010年12月27日
次女の塾弁!
去年に引き続き、今年は次女が高校受験の我が家。
冬休み中も塾の冬期講習に通っている娘のための塾弁です

中身は前日の残りのステーキ・ブロッコリーの生ハム巻き・トマトのサラダ・ほうれん草と卵の炒め物・もやしとツナのカレー味和え物・鮭の味噌漬けです
食が細めの次女ですが、好き嫌いはほとんどないので作るのも楽しいです~

冬休みが終わればすぐに私立の試験が待ってますーー(;^ω^)
そして一月半後には本命の県立の試験

インフルエンザも少しづつ流行ってきているようですし…:(;゙゚'ω゚'):
ここまで来れば、母として出来る事は栄養のバランスが採れた食事と健康管理に気を付けてあげることだけですものね
毎日頑張っている娘のために母もサポート、頑張りますよ~\(*⌒0⌒)♪
冬休み中も塾の冬期講習に通っている娘のための塾弁です

中身は前日の残りのステーキ・ブロッコリーの生ハム巻き・トマトのサラダ・ほうれん草と卵の炒め物・もやしとツナのカレー味和え物・鮭の味噌漬けです

食が細めの次女ですが、好き嫌いはほとんどないので作るのも楽しいです~

冬休みが終わればすぐに私立の試験が待ってますーー(;^ω^)
そして一月半後には本命の県立の試験


インフルエンザも少しづつ流行ってきているようですし…:(;゙゚'ω゚'):
ここまで来れば、母として出来る事は栄養のバランスが採れた食事と健康管理に気を付けてあげることだけですものね

毎日頑張っている娘のために母もサポート、頑張りますよ~\(*⌒0⌒)♪
2010年12月25日
我が家のクリスマスイブ☆彡
今日はめちゃくちゃ寒いですね〜{{ (>_<) }}
雪もちらほら降ってきて…まさにホワイトクリスマス☆*::*:☆:*::*☆
我が家のクリスマスイブのディナーは去年とほとんど変わらず…こんな感じでした(^v^)

伊万里牛のステーキ・バルサミコソースにこれまた変わらずかぼちゃのポタージュスープ、サラダは今年は生ハムサラダにしてみました
こちらは携帯で撮った写真なので赤っぽく写ってます(;^ω^)
我が家では誰かの誕生日かXmasぐらいにしかお目にかかれない伊万里牛ですが…肥育業者の方から直接送っていただいていているだけあって、めっちゃ美味しかったです〜
ここ何年か毎年同じメニューなのですが、子供たちもとっても喜んでくれて…こんな風にみんなでクリスマスイブのディナーをうちで食べられることがとても幸せなことなんだな〜…としみじみ感じた、今年のクリスマスでした
(#^.^#)
雪もちらほら降ってきて…まさにホワイトクリスマス☆*::*:☆:*::*☆
我が家のクリスマスイブのディナーは去年とほとんど変わらず…こんな感じでした(^v^)
伊万里牛のステーキ・バルサミコソースにこれまた変わらずかぼちゃのポタージュスープ、サラダは今年は生ハムサラダにしてみました


我が家では誰かの誕生日かXmasぐらいにしかお目にかかれない伊万里牛ですが…肥育業者の方から直接送っていただいていているだけあって、めっちゃ美味しかったです〜

ここ何年か毎年同じメニューなのですが、子供たちもとっても喜んでくれて…こんな風にみんなでクリスマスイブのディナーをうちで食べられることがとても幸せなことなんだな〜…としみじみ感じた、今年のクリスマスでした

2010年12月24日
ありがたいですm(__)m
みなさま、こんにちはヽ(^0^)ノ
2日ぶりの更新になります
昨日までのシークレットセールにはたくさんのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございましたm(__)m
お蔭様でブログを更新する暇もないくらいで…本当にありがたいです
今日は少し時間が出来たのでとっても可愛いチュニックワンピをご紹介したいと思います

流行のノルディック柄のチュニックワンピととっても軽くてあたたかい立ち襟のニットベストのコーディネイトです
チュニックワンピはニットと裾のプリーツの切り替えがポイントで、ラインも可愛いですよ~
それに裾広がりのAラインなので体型もさりげなくカバーしてくれてうれしい~(#^.^#)

インナーはもちろんこの時期の必須アイテム、先日もご紹介したリピート続出のインナーです
このシークレットセールの最中も一番売れたのは実はこのインナーでして、毎年持ってらっしゃらない色を何枚も買い足してくださるファンのお客様が何人もいらっしゃるくらい人気なんですよ~
メーカーの方も品薄になってきてるみたいで、気になる方はお早めがいいと思います~
明日の朝はかなり冷え込むみたいですね~
みなさま、お風邪など召されませんように…そして、素敵なクリスマスイブをお過ごし下さいませ
2日ぶりの更新になります

昨日までのシークレットセールにはたくさんのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございましたm(__)m
お蔭様でブログを更新する暇もないくらいで…本当にありがたいです

今日は少し時間が出来たのでとっても可愛いチュニックワンピをご紹介したいと思います

流行のノルディック柄のチュニックワンピととっても軽くてあたたかい立ち襟のニットベストのコーディネイトです

チュニックワンピはニットと裾のプリーツの切り替えがポイントで、ラインも可愛いですよ~

それに裾広がりのAラインなので体型もさりげなくカバーしてくれてうれしい~(#^.^#)
インナーはもちろんこの時期の必須アイテム、先日もご紹介したリピート続出のインナーです

このシークレットセールの最中も一番売れたのは実はこのインナーでして、毎年持ってらっしゃらない色を何枚も買い足してくださるファンのお客様が何人もいらっしゃるくらい人気なんですよ~

メーカーの方も品薄になってきてるみたいで、気になる方はお早めがいいと思います~

明日の朝はかなり冷え込むみたいですね~

みなさま、お風邪など召されませんように…そして、素敵なクリスマスイブをお過ごし下さいませ

.。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*
2010年12月04日
フライパンでビビンバ弁当!(^q^)
今日は次女がお弁当が必要でしたので、リクエストでビビンバ弁当にしました
先日、NHKの朝の番組で紹介されていたフライパンでつくるビビンバ
お手軽にビビンバが出来そうだったのでさっそく作ってみたのですが、これがかなり好評でお弁当にもリクエストが来ました(^v^)
フライパンで最初に野菜を蒸し煮にして味をつけてナムルを作り、その後同じフライパンで半熟の卵そぼろを作り、次にお肉を焼いて味をつけて、ご飯はフライパンで炒めると言うより香ばしい焦げ目が付くくらいに焼いて、最後に盛り付けて味の決め手のコチュジャンをのせて、お好みで混ぜながら食べます
フライパンひとつで出来てとってもお手軽ですし、しっかりと焼き付けたご飯が石焼き風で香ばしく、美味しかったです〜
これはかなりオススメですよ〜
今日はお弁当用にご飯をフライパンで焼くときに塩胡椒で味をつけ、コチュジャンもあらかじめ混ぜておきました。
課外がある長女にはおにぎりの中にビビンバの具を入れてコチュジャンで味付けしたビビンバおにぎりにしてみたのですが、これも大好評でした
(-^〇^-)
お手軽にご家庭でビビンバが出来ちゃいますので、良かったらお試し下さいませ〜



お手軽にビビンバが出来そうだったのでさっそく作ってみたのですが、これがかなり好評でお弁当にもリクエストが来ました(^v^)


フライパンひとつで出来てとってもお手軽ですし、しっかりと焼き付けたご飯が石焼き風で香ばしく、美味しかったです〜

これはかなりオススメですよ〜


課外がある長女にはおにぎりの中にビビンバの具を入れてコチュジャンで味付けしたビビンバおにぎりにしてみたのですが、これも大好評でした

お手軽にご家庭でビビンバが出来ちゃいますので、良かったらお試し下さいませ〜

2010年10月23日
塾弁!(^q^)
中三で受験生の次女。
今日は漢検準2級の検定→受験対策講座→授業と午前中から塾に缶詰状態なので、次女の為に塾弁を作りました
好き嫌いなく何でも食べてくれる次女は、大豆たんぱくのから揚げが大好きです
今日もリクエスト№ワンはそれでした
大豆蛋白は脳の栄養とも言いますからね~
疲れた脳に少しは効き目があるかな
他にはスタッフドエッグと枝豆・コーンのサラダ、さつまいもの煮物、そしてごはんは先日ブログでも紹介しました枝豆・梅ごはんです
枝豆・梅ごはんはピンクと黄緑色のコントラストがきれいでお弁当も華やかになります~
そろそろ受験勉強も本気モードになってきて、いささかお疲れ気味なので母親として栄養だけはしっかり考えてサポートしてます
受験まであと4ヶ月ちょっと
今からが大変だけどがんばれーーー
今日は漢検準2級の検定→受験対策講座→授業と午前中から塾に缶詰状態なので、次女の為に塾弁を作りました



今日もリクエスト№ワンはそれでした

大豆蛋白は脳の栄養とも言いますからね~

疲れた脳に少しは効き目があるかな



枝豆・梅ごはんはピンクと黄緑色のコントラストがきれいでお弁当も華やかになります~

そろそろ受験勉強も本気モードになってきて、いささかお疲れ気味なので母親として栄養だけはしっかり考えてサポートしてます

受験まであと4ヶ月ちょっと

今からが大変だけどがんばれーーー


2010年10月22日
こんなかわいい頃もあったのです!
もう8歳になるうちの母親ワンコのチョコ
最近は落ち着き払って、何事にも動じない貫禄さえ出てきましたが…

生後2ヶ月の頃はこんなにかわいかったんです〜〜

ビーグル特有のタレ目ちゃんと長い耳がチャームポイントです

遠くを見つめて物思いにふけっています…
それが今では、こんなあられもない格好で…
パソコンの画像を整理していたら出てきて、あまりにも今と違ってかわいいので載せてしまいました〜
親バカですね~

最近は落ち着き払って、何事にも動じない貫禄さえ出てきましたが…
生後2ヶ月の頃はこんなにかわいかったんです〜〜

ビーグル特有のタレ目ちゃんと長い耳がチャームポイントです

遠くを見つめて物思いにふけっています…



パソコンの画像を整理していたら出てきて、あまりにも今と違ってかわいいので載せてしまいました〜

親バカですね~

タグ :ビーグル
2010年09月13日
最後の運動会のお弁当!
心配されたお天気もどうにかもってくれて、昨日無事次女の中学最後の運動会が終わりました~

4時半に起きて、張り切って作ったお弁当です
先日アップした百姓屋さんのアスパラガスを使って作った、アスパラの肉巻きももちろん入ってますよ~

画像手前は、今話題の生で食べられるかぼちゃコリンキーの甘酢漬けです
私もうわさには聞いていたのですが実際料理するのは初めてで、ネットで料理方法を調べて甘酢漬けにしてみました
カリッ、ポリッと歯ざわりがとても良くて、ほんのりかぼちゃの甘みがして…おいしかったですよ~

肉巻きのこってりした味の後の箸休めにピッタリでした~

サーモンの香草パン粉焼きと、がめ煮です
メニューは去年とほとんど変わっていないんですが、どのメニューも子供が大好きではずせなくて…

ミニトマトのバルサミコ酢和えと、こちらは新メニューの大豆たんぱくのから揚げです
今回のメニューの中では子供はこれが一番好きで、一人でバクバク食べてました
以前、記事にもしましたがとても大豆たんぱくとは思えないほど香ばしくて旨味もあって、言わなければ鶏の鶏のから揚げとしか思えない、我が家のヒットメニューです~


あとはelizaさんを見習って今回初挑戦のいなりずしとシンプルなおにぎり

そして卵サンドとクリームチーズとぶどうジャムのロールサンド
このロールサンドがデザートっぽい味で疲れた身体にはおいしかったです~

さて、運動会の結果は…見事、娘たちの地区が8連覇を成し遂げ…万々歳の運動会でした~



でも…来年からはこんな風にお弁当を作ってみんなでワイワイ言いながら食べる事もないんだ…と思うと、かなりさびし~私でした…

4時半に起きて、張り切って作ったお弁当です

先日アップした百姓屋さんのアスパラガスを使って作った、アスパラの肉巻きももちろん入ってますよ~

画像手前は、今話題の生で食べられるかぼちゃコリンキーの甘酢漬けです

私もうわさには聞いていたのですが実際料理するのは初めてで、ネットで料理方法を調べて甘酢漬けにしてみました

カリッ、ポリッと歯ざわりがとても良くて、ほんのりかぼちゃの甘みがして…おいしかったですよ~


肉巻きのこってりした味の後の箸休めにピッタリでした~

サーモンの香草パン粉焼きと、がめ煮です

メニューは去年とほとんど変わっていないんですが、どのメニューも子供が大好きではずせなくて…

ミニトマトのバルサミコ酢和えと、こちらは新メニューの大豆たんぱくのから揚げです

今回のメニューの中では子供はこれが一番好きで、一人でバクバク食べてました

以前、記事にもしましたがとても大豆たんぱくとは思えないほど香ばしくて旨味もあって、言わなければ鶏の鶏のから揚げとしか思えない、我が家のヒットメニューです~


あとはelizaさんを見習って今回初挑戦のいなりずしとシンプルなおにぎり

そして卵サンドとクリームチーズとぶどうジャムのロールサンド

このロールサンドがデザートっぽい味で疲れた身体にはおいしかったです~


さて、運動会の結果は…見事、娘たちの地区が8連覇を成し遂げ…万々歳の運動会でした~




でも…来年からはこんな風にお弁当を作ってみんなでワイワイ言いながら食べる事もないんだ…と思うと、かなりさびし~私でした…

2010年08月23日
頭かくして…隠さず
あまりの暑さにとうとう訳がわからなくなったのか…

我が家の母ワンコ、チョコが変な行動を…

頭だけデッキの下に入れて身体はしっかり陽に当たっております~
逆に寒い時には鼻先を毛布の下などに入れるので、鼻が冷えると涼しいのかもしれないけど…
それにしても…どうせなら、身体全部入れたほうが涼しいんではないの~


我が家の母ワンコ、チョコが変な行動を…

頭だけデッキの下に入れて身体はしっかり陽に当たっております~

逆に寒い時には鼻先を毛布の下などに入れるので、鼻が冷えると涼しいのかもしれないけど…

それにしても…どうせなら、身体全部入れたほうが涼しいんではないの~


2010年08月18日
暑いよ〜( ┰_┰)
連日の猛暑で我が家の2匹のワンコたちも、かなりバテバテです~~
普通だと朝の散歩から帰ってきたらゆった~りとお昼寝タイムなのに、あまりの暑さにお昼寝もままならない様子…
私の方をうらめしそう~に見て「この暑さ、どうにかしてくれん~~
」と訴えているみたいです…
母犬のチョコも夏はデッキの下がお決まりの場所なのですが、今年はデッキ下も暑いらしくもぐろうとしません…
樹の根元の土が湿った場所を2匹で奪い合って穴を掘り…ぺたーんと伏せて…はあはあ…言っております…
かわいそうにね~…
この暑さだもんね~、あんたたちもきついよね~
早く、涼しくならんといかんね~

普通だと朝の散歩から帰ってきたらゆった~りとお昼寝タイムなのに、あまりの暑さにお昼寝もままならない様子…







樹の根元の土が湿った場所を2匹で奪い合って穴を掘り…ぺたーんと伏せて…はあはあ…言っております…

かわいそうにね~…

この暑さだもんね~、あんたたちもきついよね~

早く、涼しくならんといかんね~


2010年08月08日
ハンギー競争&花火大会☆
昨日はいろんなところで花火大会があってたみたいですが、地元の千代田でもお昼はハンギー競争・夜は花火が上がって夏一色でした~


自宅の北側の窓からの景色が特等席です
きれ~に見えます~

子供たちはそれぞれお友達と花火を見にいって、主人と私は家の中から静かに見ました
この花火大会と言えば、いろんな思い出があります。
上の子が3歳下の子がまだ2歳の時に、初めてゆかたを着せて花火を見に行ったは良いのですが、ドーンという花火が上がる音にびっくりして上がった瞬間に「怖い、怖いよ~
」と泣き叫び、花火も見ずにとっとと帰ったこと…
幼稚園の時にはこれまたゆかたを着て親子でお祭りの時に踊ったのですが、突然夕立が来てすごい雷でしばらく中断…。
その後、雨は上がって無事親子踊りは出来たのですが、家に帰ってみると店の自動ドアが開かない
…なんと…うちの自動ドアに雷が落ちて壊れてた~

…なんて、事もありました~
その頃からすると、少しずつ親からも離れて大人になっていくんだな~…主人と静かに花火を見ながら思ったのでした~



自宅の北側の窓からの景色が特等席です

きれ~に見えます~


子供たちはそれぞれお友達と花火を見にいって、主人と私は家の中から静かに見ました

この花火大会と言えば、いろんな思い出があります。
上の子が3歳下の子がまだ2歳の時に、初めてゆかたを着せて花火を見に行ったは良いのですが、ドーンという花火が上がる音にびっくりして上がった瞬間に「怖い、怖いよ~


幼稚園の時にはこれまたゆかたを着て親子でお祭りの時に踊ったのですが、突然夕立が来てすごい雷でしばらく中断…。
その後、雨は上がって無事親子踊りは出来たのですが、家に帰ってみると店の自動ドアが開かない



…なんて、事もありました~

その頃からすると、少しずつ親からも離れて大人になっていくんだな~…主人と静かに花火を見ながら思ったのでした~

