2012年05月30日
柏葉あじさいの季節です☆
今年も柏葉あじさいの季節となりました

普通の紫陽花よりちょっと早めに咲き始める柏葉あじさい
清楚な花だけど大株になるので華やかさもあります

うちの柏葉あじさいもずいぶんと大きくなりました~
今年は花付きも良いみたいでうれしいです~(*´∀`*)

中庭の方にあるシモツケもただ今満開です
こうしてアップで見ると結構華やかですね~
こちらは切り戻しするともう一回咲いてくれるし、秋にもまた咲くので一年に何度も楽しめる花です
今はガーデニングには最適の季節で、私もハーブやペチュニアをせっせとさし芽したり大きくなった鉢を一回り大きな鉢に植え替えたりする作業を楽しみながらやってます~



普通の紫陽花よりちょっと早めに咲き始める柏葉あじさい

清楚な花だけど大株になるので華やかさもあります

うちの柏葉あじさいもずいぶんと大きくなりました~

今年は花付きも良いみたいでうれしいです~(*´∀`*)
中庭の方にあるシモツケもただ今満開です

こうしてアップで見ると結構華やかですね~

こちらは切り戻しするともう一回咲いてくれるし、秋にもまた咲くので一年に何度も楽しめる花です

今はガーデニングには最適の季節で、私もハーブやペチュニアをせっせとさし芽したり大きくなった鉢を一回り大きな鉢に植え替えたりする作業を楽しみながらやってます~



2012年03月31日
這いつくばって…(~_~;)
這いつくばって、必死に撮りました

ホントにたくさんの種類がある、クリスマスローズ
同じ白でも中の模様は様々で、うちにも内側が真っ白なものとこんな風に模様入りのものがあります
そこがまた魅力なんですよね~
クリスマスローズの魅力に取りつかれ…ドンドン増えてます(;^ω^)

ホントにたくさんの種類がある、クリスマスローズ

同じ白でも中の模様は様々で、うちにも内側が真っ白なものとこんな風に模様入りのものがあります

そこがまた魅力なんですよね~

クリスマスローズの魅力に取りつかれ…ドンドン増えてます(;^ω^)
タグ :クリスマスローズ
2012年03月11日
大好き☆クリスマスローズ☆
今年も大好きなクリスマスローズの季節になりました

何種類かある中でも一番のお気に入りがこちらのアプリコットです
なんとも言えないアンティークなアプリコット色がとってもオシャレで品があって…
店のカフェスペースからちょうど見えるのですが、お客様からも「キレイな色ね~
」とお褒めいただいております

我が家に来てから4年目になりますが、年々株も大きくなり今年が花付きも一番良いみたいです
それにしてもクリスマスローズってどうしてこんなに控えめなんでしょう~
下をむいてひっそりと咲くのでせっかくの綺麗なお花が見えません~~
写真を撮るのもひと苦労でした~

こちらは球根の寄植えですが、ミニアイリスが咲きそろいました
今年初めて植えたのでどんな花が咲くかも正直知らなかったのですが…ホントにミニサイズのアイリスでめっちゃカワイイです~~

寄植えの鉢は店のエントランスに置いてあるのですが、お花好きのお客様から「あら~、こがん小さかアイリスは珍しかねーー
」とこちらでもお花の話題で盛り上がります~
お花って見てるだけで人の心を幸せにしてくれますよね
これから本格的なガーデニングの季節になりますので今からますます楽しみです~



何種類かある中でも一番のお気に入りがこちらのアプリコットです

なんとも言えないアンティークなアプリコット色がとってもオシャレで品があって…

店のカフェスペースからちょうど見えるのですが、お客様からも「キレイな色ね~


我が家に来てから4年目になりますが、年々株も大きくなり今年が花付きも一番良いみたいです

それにしてもクリスマスローズってどうしてこんなに控えめなんでしょう~

下をむいてひっそりと咲くのでせっかくの綺麗なお花が見えません~~

写真を撮るのもひと苦労でした~

こちらは球根の寄植えですが、ミニアイリスが咲きそろいました

今年初めて植えたのでどんな花が咲くかも正直知らなかったのですが…ホントにミニサイズのアイリスでめっちゃカワイイです~~

寄植えの鉢は店のエントランスに置いてあるのですが、お花好きのお客様から「あら~、こがん小さかアイリスは珍しかねーー


お花って見てるだけで人の心を幸せにしてくれますよね

これから本格的なガーデニングの季節になりますので今からますます楽しみです~



2012年02月27日
春の訪れ♪
みなさま、こんにちはヽ(^0^)ノ
朝晩はまだまだ寒く風も冷たいですが、日中の陽ざしはずいぶんと春めいてきましたね~
やっと待ちに待った春の到来でしょうか~

我が家でも春の訪れを知らせてくれるお花たちが咲き始めました
こちらのシンビジュームは9年前に頂いたもので、他にも4株くらいはあったのですがいつの間にかなくなってしまい…最後のひと株なんですが、うちの環境に順応してくれたのか…毎年花を咲かせてくれています

シンビジュームは胡蝶蘭ほどは温度管理も難しくないし、花が終わった頃から外の反日陰で霜が降りる前くらいまで放ったらかしでも大丈夫なので、楽させてもらいながらキレイな花を楽しませてもらってます

こちらは春咲きの球根の寄植えです
自分でも何を植えたかあんまり覚えてなかったのですが…2.3日前から奥の方にある雪の結晶のような形をしたスノードロップが咲き始め、今日見たら寒咲クロッカスも咲いていました
何を植えたかもあんまり覚えてないくらいだったのに、ちゃ~んと成長してキレイなお花を咲かせてくれて…植物の生命力に感動です~

今までは鉢植えにしていたのですがどんどん大きくなるので地植えにしてみたらめっちゃ大きくなったミモザ
リビング前のシンボルツリーとして存在感をアピールしています
黄色い蕾がびっしりと付いて、お花が咲くのが今からたのしみです~
こんな感じでいたるところに春の予感を感じる今日このごろでした~(^_-)-☆
朝晩はまだまだ寒く風も冷たいですが、日中の陽ざしはずいぶんと春めいてきましたね~

やっと待ちに待った春の到来でしょうか~

我が家でも春の訪れを知らせてくれるお花たちが咲き始めました

こちらのシンビジュームは9年前に頂いたもので、他にも4株くらいはあったのですがいつの間にかなくなってしまい…最後のひと株なんですが、うちの環境に順応してくれたのか…毎年花を咲かせてくれています

シンビジュームは胡蝶蘭ほどは温度管理も難しくないし、花が終わった頃から外の反日陰で霜が降りる前くらいまで放ったらかしでも大丈夫なので、楽させてもらいながらキレイな花を楽しませてもらってます

こちらは春咲きの球根の寄植えです

自分でも何を植えたかあんまり覚えてなかったのですが…2.3日前から奥の方にある雪の結晶のような形をしたスノードロップが咲き始め、今日見たら寒咲クロッカスも咲いていました

何を植えたかもあんまり覚えてないくらいだったのに、ちゃ~んと成長してキレイなお花を咲かせてくれて…植物の生命力に感動です~

今までは鉢植えにしていたのですがどんどん大きくなるので地植えにしてみたらめっちゃ大きくなったミモザ

リビング前のシンボルツリーとして存在感をアピールしています

黄色い蕾がびっしりと付いて、お花が咲くのが今からたのしみです~

こんな感じでいたるところに春の予感を感じる今日このごろでした~(^_-)-☆
2011年08月13日
お盆休みのお知らせです☆
みなさま、しずかなお盆をお過ごしのことと思います

さて、W.styleでは14日と15日はお休みとさせていただきます。
実家の熊本へ帰るつもりですが、子供の都合もあり日帰りかも~…(~_~;)
16日からは通常営業となりますのでよろしくお願いいたします


さて、W.styleでは14日と15日はお休みとさせていただきます。
実家の熊本へ帰るつもりですが、子供の都合もあり日帰りかも~…(~_~;)
16日からは通常営業となりますのでよろしくお願いいたします

タグ :お盆休み
2011年08月12日
植えてもいないのに…??
毎日暑さが厳しいですが、店の中庭に涼し気なゆりの花が咲きました~

実はこのゆり。
植えた覚えは全然ないのに、いたるところからにょきにょきと芽を出し始め…
ゆりに似てるからとりあえず花が咲くまで抜かないでとっておこう…と思っていたら…

やっぱり!!
あっちこっちで真っ白なユリの花が咲いたのですーー
この写真の他にも植木鉢の端とか生垣の隅とか…いろんなところから出てきてます~
お隣さんに同じゆりを植えてあるからそこから種が運ばれたのか
…でも、ゆりって私の知る限りでは球根で増えると思ってたんだけど~…
ちょっと謎ですが、この時期に咲いてくれるのはホントにありがたい~~
これから毎年咲いてくれると嬉しいな~((*´∀`*)

実はこのゆり。
植えた覚えは全然ないのに、いたるところからにょきにょきと芽を出し始め…

ゆりに似てるからとりあえず花が咲くまで抜かないでとっておこう…と思っていたら…

やっぱり!!
あっちこっちで真っ白なユリの花が咲いたのですーー

この写真の他にも植木鉢の端とか生垣の隅とか…いろんなところから出てきてます~

お隣さんに同じゆりを植えてあるからそこから種が運ばれたのか


ちょっと謎ですが、この時期に咲いてくれるのはホントにありがたい~~

これから毎年咲いてくれると嬉しいな~((*´∀`*)
タグ :ゆり
2011年07月26日
シマトネリコが発芽した!!
うちの庭にある、常緑樹のシマトネリコ
夏は緑の葉が涼しげで、冬は周りの木々の葉が落ちてしまってなんとなく寂しくなる庭先を賑やかにしてくれる、大好きな我が家のシンボルツリーなのですが…
数か月前、庭の片隅に「どう見てもシマトネリコよね~
」という葉っぱの形をした、ちっちゃな苗
を発見
「シマトネリコの種が飛んで芽が出たのかも…
」とウキウキしながら見守っていました。
それがどんどん大きくなって葉っぱもシマトネリコらしくなってしっかりしてきたので、植木鉢に寄植えにしてみました~

小さくてもちゃ~んとシマトネリコの葉っぱの形です
深い緑色がとっても涼しげでカワイイんですよ~
うちで種から大きくなってくれたと思うと、よりいっそういとおしくて…
今は毎日お水をあげながら成長を見守るのが楽しみです~~

夏は緑の葉が涼しげで、冬は周りの木々の葉が落ちてしまってなんとなく寂しくなる庭先を賑やかにしてくれる、大好きな我が家のシンボルツリーなのですが…

数か月前、庭の片隅に「どう見てもシマトネリコよね~



「シマトネリコの種が飛んで芽が出たのかも…

それがどんどん大きくなって葉っぱもシマトネリコらしくなってしっかりしてきたので、植木鉢に寄植えにしてみました~

小さくてもちゃ~んとシマトネリコの葉っぱの形です

深い緑色がとっても涼しげでカワイイんですよ~

うちで種から大きくなってくれたと思うと、よりいっそういとおしくて…

今は毎日お水をあげながら成長を見守るのが楽しみです~~

2011年06月27日
清々しいアガパンサス☆
梅雨
真っただ中ですが、店の前の夏の花たちも少しずつ咲き始めました~

キレイな水色が爽やかなアガパンサスです
少し紫がかった水色でとっても清々しく、見ていると梅雨の鬱陶しさもしばし忘れさせてくれます

こちらは夏の花の代表、サンパラソルです
鮮やかな赤で、その名のとおり夏のビーチに咲くパラソルみたいなかわいいお花です
これからどんどんツルを伸ばしてたくさん花を咲かせてね~



こちらは何年か前に球根で買って植えたもので…名前はわかりません(;>_<;)
ちょっと淡いオレンジの花びらと芯の部分の鮮やかな朱色のコントラストがとってもキレイです
こうして改めて見てみると、夏の花って鮮やかな色のものが多いんですね~
毎日雨ばかりで気分まで下がり気味
になってしまいますが、こんな鮮やかな夏の花を見ていると何だか元気が湧いてきます(^_-)-☆


キレイな水色が爽やかなアガパンサスです

少し紫がかった水色でとっても清々しく、見ていると梅雨の鬱陶しさもしばし忘れさせてくれます

こちらは夏の花の代表、サンパラソルです

鮮やかな赤で、その名のとおり夏のビーチに咲くパラソルみたいなかわいいお花です

これからどんどんツルを伸ばしてたくさん花を咲かせてね~



こちらは何年か前に球根で買って植えたもので…名前はわかりません(;>_<;)
ちょっと淡いオレンジの花びらと芯の部分の鮮やかな朱色のコントラストがとってもキレイです

こうして改めて見てみると、夏の花って鮮やかな色のものが多いんですね~

毎日雨ばかりで気分まで下がり気味

2011年06月04日
多肉植物のお花が咲きました☆
我が家にいくつかある多肉植物の中でもお気に入りの多肉植物に花が咲きました~

以前ブログでも紹介しました、葉っぱが花のような形をしていて、脇からドンドン赤ちゃんが出来てきて増えていく多肉植物です
名前がわからなかったので調べてみたら…多肉植物の中でもベンケイソウ科エケべリア属に属し、七福神というなんとも縁起の良い名前らしいです
店の前に置いているのですが、お客様からも「変わってるね~
」と好評で、もうずいぶん沢山お嫁に行きました~
それが今年、なんとも変わった形のお花をつけたのです~

両脇から茎がピューンと伸びたかと思うと、上の方にピンクと黄色を混ぜたようななんとも言えない色の釣鐘のような小さい花が咲きました~
葉っぱもカワイイけど花も魅力的~~
ますます、多肉植物にハマっていきそうです~(*´∀`*)

以前ブログでも紹介しました、葉っぱが花のような形をしていて、脇からドンドン赤ちゃんが出来てきて増えていく多肉植物です

名前がわからなかったので調べてみたら…多肉植物の中でもベンケイソウ科エケべリア属に属し、七福神というなんとも縁起の良い名前らしいです

店の前に置いているのですが、お客様からも「変わってるね~


それが今年、なんとも変わった形のお花をつけたのです~

両脇から茎がピューンと伸びたかと思うと、上の方にピンクと黄色を混ぜたようななんとも言えない色の釣鐘のような小さい花が咲きました~

葉っぱもカワイイけど花も魅力的~~

ますます、多肉植物にハマっていきそうです~(*´∀`*)
2011年05月05日
本日営業致しております♪
みなさま、こんにちはヽ(^0^)ノ
今日も気持ちのいい五月晴れですね~
W.styleは3日、4日と連休をいただきましたが、今日から営業致しております
連休中は有田陶器市に行ったり、父の実家の阿蘇にタラの芽やしいたけを採りに行ったりして、リフレッシュさせていただいました~



タラの芽やしいたけは今日ご来店頂いたお客様へのお土産に沢山採ってきましたので、ぜひW.styleに遊びにお越し下さいませ~
お待ちしております(^_-)-☆
今日も気持ちのいい五月晴れですね~

W.styleは3日、4日と連休をいただきましたが、今日から営業致しております

連休中は有田陶器市に行ったり、父の実家の阿蘇にタラの芽やしいたけを採りに行ったりして、リフレッシュさせていただいました~



タラの芽やしいたけは今日ご来店頂いたお客様へのお土産に沢山採ってきましたので、ぜひW.styleに遊びにお越し下さいませ~

お待ちしております(^_-)-☆
2011年04月17日
賑やかな春の庭♪
今、W.styleの中庭では春の花
がたくさん咲いています

こちらは香りアカシア
ポワポワっとした黄色の花が可愛いんです~
葉っぱはネムノキのような形をしています

お店の前の寄植えのコンテナでお出迎えです~
黄色の花がパッと目を引くみたいで、お客様も帰り際「あら、可愛かね~
」とか「何て言うお花??」と聞いてくださいます
香りもとっても良いんですよ~

こちらは天気の良い日にはコーディネイトの写真を撮ったりしている中庭の、シャガというお花
アヤメに似た花で和の庭にも合いそうです

こちらは毎年ズンズンと増えていて…気付けばこんなにーー
湿地が好きらしいので、雨水を利用した睡蓮のある池の側の環境が合ったんでしょうねーー
野村紅葉も新葉の赤がとてもキレイですし、生垣のレッドロビンも真っ赤な新葉がたくさん出揃っていてとっても賑やかな中庭になりました


こちらは香りアカシア

ポワポワっとした黄色の花が可愛いんです~

葉っぱはネムノキのような形をしています

お店の前の寄植えのコンテナでお出迎えです~

黄色の花がパッと目を引くみたいで、お客様も帰り際「あら、可愛かね~


香りもとっても良いんですよ~

こちらは天気の良い日にはコーディネイトの写真を撮ったりしている中庭の、シャガというお花

アヤメに似た花で和の庭にも合いそうです

こちらは毎年ズンズンと増えていて…気付けばこんなにーー

湿地が好きらしいので、雨水を利用した睡蓮のある池の側の環境が合ったんでしょうねーー

野村紅葉も新葉の赤がとてもキレイですし、生垣のレッドロビンも真っ赤な新葉がたくさん出揃っていてとっても賑やかな中庭になりました

2011年04月05日
今年もジューンベリーの季節がやって来ました!
春の陽気に誘われて、今年もジューンベリーの花が咲きました

クリスマスローズや椿などは例年より1ヶ月近くも遅い開花でしたが、このジューンベリーは去年とほとんど変わらない開花となりました
可憐な白いお花が可愛いんですよ~

春の光に映えて、より美しく輝いて見えます

ショーウインドの前を華やかにしてくれています
実は昨日の強風でかなりの花が散ってしまいました~
家の中から見ていたら庭で花吹雪が風に舞っていて、「どこの花だろう…
」と思っていたら、ナント
うちのジューンベリーが散っていてショックーーでした~(;゚Д゚)!
5月にはカワイイ実もなるので、そちらも楽しみですーー(^_-)-☆

クリスマスローズや椿などは例年より1ヶ月近くも遅い開花でしたが、このジューンベリーは去年とほとんど変わらない開花となりました

可憐な白いお花が可愛いんですよ~

春の光に映えて、より美しく輝いて見えます

ショーウインドの前を華やかにしてくれています

実は昨日の強風でかなりの花が散ってしまいました~

家の中から見ていたら庭で花吹雪が風に舞っていて、「どこの花だろう…


5月にはカワイイ実もなるので、そちらも楽しみですーー(^_-)-☆
2011年03月08日
八重咲きの椿です☆
去年より半月近く遅れて、やっと八重咲きの椿が咲き始めました~

花びらが幾層にも重なって薔薇みたいでしょ
椿っぽくないのでいろいろネットで調べてみたら、南蛮紅という種類の椿らしいです
真紅の花でとっても華やか

花びらが沢山重なっていてどうしても花が重くなってしまうからか…下向き加減で謙虚に咲いてます…(;^ω^)
今年はつぼみもたくさん付いてるので、これからが楽しみです~

花びらが幾層にも重なって薔薇みたいでしょ

椿っぽくないのでいろいろネットで調べてみたら、南蛮紅という種類の椿らしいです

真紅の花でとっても華やか

花びらが沢山重なっていてどうしても花が重くなってしまうからか…下向き加減で謙虚に咲いてます…(;^ω^)
今年はつぼみもたくさん付いてるので、これからが楽しみです~

2011年03月02日
やっと出番が…(^_-)-☆
今年の冬は寒さが厳しかったので、昨年よりもどの花も咲くのが遅くなっているみたいですね~
うちでもようやく、待ちに待ったクリスマスローズやシンビジウムの花が咲き始めました~

いただきもののミニバラもとっても綺麗に咲いています

これはにおいスミレです
宿根草なので放ったらかしでも毎年この時期に花をつけてくれます
香りがとても良くて花も八重です

こちらももう少しで咲きそうな椿
獅子頭という名前だと、昨年Megさんから教えて頂きました
今年はこの椿はかなりたくさんつぼみを付けていて、一斉に咲いたらさぞ綺麗だろうな~

そして、大好きなクリスマスローズ
このアンティークっぽい色合いがなんとも言えず好きなんです~
昨年より2週間位開花が遅いみたいです。

今年のシンビジュームは実は花はこれだけでちょっと寂しい~
花の部分が茶色くなっているのは…実はなめくじの害なんですーー
先日見つけてビックリーー(;゚Д゚)!
もっと早く見つけていれば、お花ももっと綺麗だったのにーー…
こんな感じでいろんな花がいっせいに咲き誇ろうとしています
これからが楽しみですーー(^_-)-☆

うちでもようやく、待ちに待ったクリスマスローズやシンビジウムの花が咲き始めました~

いただきもののミニバラもとっても綺麗に咲いています

これはにおいスミレです

宿根草なので放ったらかしでも毎年この時期に花をつけてくれます

香りがとても良くて花も八重です

こちらももう少しで咲きそうな椿

獅子頭という名前だと、昨年Megさんから教えて頂きました

今年はこの椿はかなりたくさんつぼみを付けていて、一斉に咲いたらさぞ綺麗だろうな~

そして、大好きなクリスマスローズ

このアンティークっぽい色合いがなんとも言えず好きなんです~

昨年より2週間位開花が遅いみたいです。
今年のシンビジュームは実は花はこれだけでちょっと寂しい~

花の部分が茶色くなっているのは…実はなめくじの害なんですーー

先日見つけてビックリーー(;゚Д゚)!
もっと早く見つけていれば、お花ももっと綺麗だったのにーー…

こんな感じでいろんな花がいっせいに咲き誇ろうとしています

これからが楽しみですーー(^_-)-☆
2010年07月06日
元気をくれるサンパラソル♪
冬の間は葉っぱも落ちてしまい、「もうダメかな~~…
」と諦めかけていたサンパラソルが春になると芽吹き始め鮮やかな花を咲かせてくれました~
とってもヴィヴィッドな赤で、まさに名前の通り夏の日射しの中に開くパラソルみたいなカラフルな色です~

すっきりしないお天気で気分も落ち込み気味ですが、サンパラソルの鮮やかな色と元気な花を見るとこちらも元気をもらえます~

こちらは通販で球根を買って植えていたもので、2年ぐらい花が咲かなかったのですが去年からきれいな花を咲かせてくれるようになりました~
こちらは残念ながら名前がわからないんです~

挿し芽で増やしたローズマリーも今がちょうど花の時期です
ローズマリーはいろんなシーンに大活躍ですよ
サーモンを焼く時には無くてはならないですし、お肉料理にも合います
ジャーマンポテトをするときもジャガイモにローズマリーをまぶして焼くと、とっても本格的な香りに…
お料理だけじゃなく煮出した液を冷蔵庫で冷やしておいて洗顔の後にパッティングすると毛穴も引き締まるそうです~
殺菌作用もありますし暑い夏には香りが清涼感があってとっても気持ちがいいんですよ~
初雪かずらは今、新芽が出ていてきれいなピンク色です
庭の花たちも日々変わっていて、それを見るのもとっても楽しみです~











こちらは残念ながら名前がわからないんです~




ローズマリーはいろんなシーンに大活躍ですよ

サーモンを焼く時には無くてはならないですし、お肉料理にも合います

ジャーマンポテトをするときもジャガイモにローズマリーをまぶして焼くと、とっても本格的な香りに…

お料理だけじゃなく煮出した液を冷蔵庫で冷やしておいて洗顔の後にパッティングすると毛穴も引き締まるそうです~

殺菌作用もありますし暑い夏には香りが清涼感があってとっても気持ちがいいんですよ~



庭の花たちも日々変わっていて、それを見るのもとっても楽しみです~


2010年07月01日
夏の花♪
降り続いた雨
も今日は一休み。
やっと庭に出て、夏の花を写真に撮れます~



こちらはルドベギアです。
毎年、こぼれ種から芽が出て花を咲かせてくれています。
この花を見ると夏が来たな~
と思うんですよね~

鮮やかな色で梅雨のうっとうしさも吹き飛ばしてくれそうな、元気を与えてくれるお花です

これは垣根の樫の樹の足元に植えてあるアバガンサス。
こちらも球根なので毎年植えっぱなしでドンドン増えてくれます
花色はさわやかな水色で、ルドベギアとはまた一味違いすがすがしさを感じさせてくれますよ~
私はものぐさなので植えっぱなしでいい宿根草や球根のお花が好きです~

やっと庭に出て、夏の花を写真に撮れます~



こちらはルドベギアです。
毎年、こぼれ種から芽が出て花を咲かせてくれています。
この花を見ると夏が来たな~


鮮やかな色で梅雨のうっとうしさも吹き飛ばしてくれそうな、元気を与えてくれるお花です

これは垣根の樫の樹の足元に植えてあるアバガンサス。
こちらも球根なので毎年植えっぱなしでドンドン増えてくれます

花色はさわやかな水色で、ルドベギアとはまた一味違いすがすがしさを感じさせてくれますよ~

私はものぐさなので植えっぱなしでいい宿根草や球根のお花が好きです~


2010年06月16日
思わずパチリ!
ブログ用のコーディネイト写真を撮ろうと中庭に出たら、あまりにもきれいに睡蓮が咲いていたのでお洋服そっちのけでパチリ


花も大きくてとってもきれいです~
しかも香りも良いんですよ~


今年は睡蓮の花付が良いみたいで、次から次に休むまもなく咲いています
いや~~、お花って本当に良いですね~~

あっ
、肝心のコーディネイトの写真もちゃ~んと撮りましたので後ほどアップします~


花も大きくてとってもきれいです~

しかも香りも良いんですよ~


今年は睡蓮の花付が良いみたいで、次から次に休むまもなく咲いています

いや~~、お花って本当に良いですね~~


あっ



2010年06月04日
きれいさっぱり!!
店のショーウインドーの前の生垣のアベリア。
ジューンベリーの根元にグランドカバーとして植えていただいたものですが、かなり枝が伸びてきてショーウインドーが見えないくらいに…

そこでうちの主人が知り合いの方から電動刈り込み器を借りてきて、にわか庭師さんに変身
今までは刈り込みバサミでチョキチョキ地道に切っていたのですが、範囲が広いのでとっても大変でした

今年は電動なのでらっくらく~


こんなにきれいにすっきりなりました~
写真で比べてみると、刈り込む前はウインドーも見えないくらいだったんですね~

ショーウインドーはお店の顔なので、いつもすっきりと表から見えるようにしておかないとですね

ジューンベリーの根元にグランドカバーとして植えていただいたものですが、かなり枝が伸びてきてショーウインドーが見えないくらいに…

そこでうちの主人が知り合いの方から電動刈り込み器を借りてきて、にわか庭師さんに変身

今までは刈り込みバサミでチョキチョキ地道に切っていたのですが、範囲が広いのでとっても大変でした

今年は電動なのでらっくらく~


こんなにきれいにすっきりなりました~

写真で比べてみると、刈り込む前はウインドーも見えないくらいだったんですね~


ショーウインドーはお店の顔なので、いつもすっきりと表から見えるようにしておかないとですね


2010年05月21日
ジューンベリーの実がなりました☆
先日、「ジューンベリーの花が咲きました!」という記事を書いたのですが、今たくさんの実がなってます~

今年はひとつ、ひとつの実が大きいような気がします

全体を見ると、こんな感じでなってますよ~
結構、上の方にもなるので採るのが大変なんですう~

このジューンベリー、味は甘くておいしいんですが中に小さな種がいっぱい入っていて、そのまま食べると口の中が種だらけになっちゃってちょっと無理~
なんです
それで去年は砂糖で煮てざるで濾して、シロップにしました
きれいなワインレッドでワッフルのソースやヨーグルトにかけてもおいしくって、シロップにして大正解
ただ、今年はイベント中ということもあって収穫さえ出来ないかも~
もし、どなたか欲しい方があったら差し上げますよ~
(ご自分で収穫していただける方に限ります
)
ホワイトリカーにつけて、ジューンベリー酒
というのもいいかもです~

今年はひとつ、ひとつの実が大きいような気がします

全体を見ると、こんな感じでなってますよ~

結構、上の方にもなるので採るのが大変なんですう~


このジューンベリー、味は甘くておいしいんですが中に小さな種がいっぱい入っていて、そのまま食べると口の中が種だらけになっちゃってちょっと無理~


それで去年は砂糖で煮てざるで濾して、シロップにしました

きれいなワインレッドでワッフルのソースやヨーグルトにかけてもおいしくって、シロップにして大正解

ただ、今年はイベント中ということもあって収穫さえ出来ないかも~

もし、どなたか欲しい方があったら差し上げますよ~

(ご自分で収穫していただける方に限ります

ホワイトリカーにつけて、ジューンベリー酒


2010年05月13日
睡蓮の花☆
今日もすがすがしい晴れ
のお天気で気持ちが良いですね~
W.Styleの中庭では今年も睡蓮が咲き始めました

淡いクリーム色でとってもきれいです

香りにも癒されますよ~
睡蓮って早起きのお花で、早朝から咲いてお昼過ぎにはしぼんでしまうんですよね~
この小さい池は実は雨水を利用していて、雨どいからの水がここに流れ込むようになっています
ちょっとしたエコの池なのですが、ぼうふら退治のために入れためだかちゃんもドンドン増えてます

ちっちゃい赤ちゃんめだかもたくさんいてかわいい~

中庭ではのむらもみじの葉っぱも今がきれいで、緑のシマトネリコとステキなコントラストを描いています
今はまだあの嫌ーな蚊もいないので、お庭でくつろぐには一番いい季節です
お客様にはお買い物のあとにお茶を飲みながら眺める中庭が、とっても好評なんですよ~



W.Styleの中庭では今年も睡蓮が咲き始めました

淡いクリーム色でとってもきれいです

香りにも癒されますよ~

睡蓮って早起きのお花で、早朝から咲いてお昼過ぎにはしぼんでしまうんですよね~

この小さい池は実は雨水を利用していて、雨どいからの水がここに流れ込むようになっています

ちょっとしたエコの池なのですが、ぼうふら退治のために入れためだかちゃんもドンドン増えてます


ちっちゃい赤ちゃんめだかもたくさんいてかわいい~

中庭ではのむらもみじの葉っぱも今がきれいで、緑のシマトネリコとステキなコントラストを描いています

今はまだあの嫌ーな蚊もいないので、お庭でくつろぐには一番いい季節です

お客様にはお買い物のあとにお茶を飲みながら眺める中庭が、とっても好評なんですよ~

